千代田区 観光バス駐車場「国会参観バス駐車場」

国会参観バス駐車場
「国会議事堂」は、国の唯一の立法機関として、法律の制定や予算の議決、内閣総理大臣の指名など国会の議事を行う殿堂です。中央党を境に左側が衆議院、右側が参議院です。
事前予約を行えば平日に限り、見学することができます。衆議院は土日祝日でも参観が可能。バスツアーなどでも定番の立ち寄りコースとなっています。
団体で参観希望の場合に限り、駐車場を利用できます。
駐車料金
無料(国会参観の団体のみ利用可能)
観光バス駐車場の住所
東京都千代田区永田町1-8-3
予約方法
■衆議院の見学希望の場合は、衆議院事務局警務部参観係(03-3581-5111、内線2463,2464)まで。
■参議院の見学希望の場合は、10名以上の団体は希望日の3か月前の月初め(最初の平日)から受付可能です。学校行事以外の団体予約は参議院警務部傍聴参観係(03-5521-7445)まで。
大型バス駐車可能台数:47台(団体バス専用)
注意事項
※国会見学寺以外は使用不可
最寄りの観光地名
国会議事堂

「国会議事堂」は1936年(昭和11年)に完成した建物で、中央玄関を挟んで左右対称の形をしています。建物正面にや約300m続くイチョウ並木があり、11月中旬になると美しい紅葉が楽しめます。
国会議事堂の見学ツアーで最も見ごたえがあるのはやはり本会議場。衆議院・参議院それぞれにあります。
参議院ツアーでは、貴族院時代の展示物や参議院の歴史を学ぶことができる参観ロビー、天皇陛下がお休みになる御休所、中央広場、前庭を見学可能。
衆議院ツアーでは、国会議員会館・総理大臣官邸・国会記者会館などの外観、本会議場、御休所、中央広場などを巡ります。
日枝神社

国会議事堂から徒歩約5分のところにある「日枝神社」は鎌倉時代の創建。その後、太田道灌が江戸城内に祀り、江戸繁栄の礎を築いたといわれています。
主祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)、相殿神は国常立神(くにのとこたちのかみ)
伊弉冉神(いざなみのかみ)・足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)です。社殿前には夫婦の「神猿像」が置かれており、「魔が去り、何事も勝るようなる」という想いを込めて「まさるくん」をモチーフにしたお守りなどを授与しています。
※参拝者専用の駐車場はありますが、観光バスの駐車に関しては神社に直接お尋ねください。
赤坂サカス

2008年に誕生した複合施設「赤坂サカス」。TBS放送センターを始め、ライブハウス「赤坂BLITS」や「赤坂ACTシアター」「Sacas広場」など、エンタメ系が充実しています。
TBS社内見学は小中高校生などの職業見学や総合学習として実施中。最大で10名までのグループで見学が可能です(要事前申込)。
※バス駐車場はありませんので回送となります。
観光バス駐車場周辺情報
駐車場までに立ち寄りやすいコンビニ
- セブンイレブン 中央合同庁舎8号館店
- セブンイレブン 東急キャピトルタワー店
- ローソンH 溜池山王店
バス会社の比較がポイント!