中央区 観光バス駐車場「京橋エドクラン」

京橋エドグラン
「京橋エドグラン」は東京駅(徒歩約5分)・京橋駅(直結)・宝町駅(徒歩約2分)のところにある旧京ビルなどの跡地に建設された複合市街施設。銀座周辺での観光や食事、買い物に便利な駐車場となっています。
京橋エドグランではコミュニティサイクルの貸出もあり。東京駅八重洲口と日本橋の南北エリアを、約10分間隔の運行で結ぶ便利なバス「メトロリンク」の発着場でもあります。
中央区の観光情報センターもありますので、ここで情報収集もできますよ。
駐車料金
30分1,500円、以降30分ごとに1,000円
観光バス駐車場の住所
東京都中央区京橋2丁目2
予約方法
株式会社はとバスエージェンシーソリューション 03-3298-394(平日9時~17時受付)
利用日の3か月前~前日17時まで(直近の土日祝の予約は金曜日迄)
予約問合せはこちら≫
大型バス駐車可能台数:2台
※バスの乗降のみの利用もできます(料金1,500円は必要)
注意事項
■利用時間:10時~18時
■精算方法:現金のみ
※日本バス協会・各都道府県バス協会加盟のバス会社のみ利用可能
最寄りの観光地名
東京 宝くじドリーム館

「京橋エドグラン」から徒歩約2分のところにある「東京 宝くじドリーム館」。宝くじについての歴史や世界の富くじ、収益金の使い道などさまざまな展示を楽しむことが出来ます。
高額当せん体験コーナーでは「目で見る10億円の量」「1億円の重さ体験」など、ワクワクするような展示も。抽選会が行われている「抽選ステージ」も見ることができますよ。
日本橋

「京橋エドグラン」から徒歩約8分のところにある「日本橋(にほんばし)」。江戸時代に五街道の起点となった場所です。
道路標識で「東京まで○○㎞」と書かれているのは日本橋を起点として書かれていることが多く、まさに東京の中心地といっても過言ではないでしょう。
日本橋は1603年(慶長8年)につくられ、当時は木造の太鼓橋でした。現在の石造り二重アーチは1911年(明治44年)に架けられたもの。
橋のたもとには日本橋船着き場が作られ、ここを起点にクルージングが楽しめます。橋に架かれている「日本橋」という文字は、最後の将軍・徳川慶喜公が書いたものとして有名です。
ポリスミュージアム 警察博物館

「ポリスミュージアム(警察博物館)」は、京橋エドグランから徒歩約2分のところにある日本の警察の歴史や警視庁の活動について紹介する体験型の博物館です。
お子さまでも楽しめる交番体験、指紋採取疑似体験、110番通報疑似体験など、楽しい展示がいっぱい。警察官や白バイ隊員の制服(子ども用)を着て、展示してある白バイなどに乗り、記念撮影ができます(受付で申込が必要)。
観光バス駐車場周辺情報
駐車場までに立ち寄りやすいコンビニ
- ローソン 京橋エドグラン店
- セブンイレブン DR 東京京橋ロイネット店
- ローソン 東京スクエアガーデン店
バス会社の比較がポイント!