新宿区 観光バス駐車場「都庁大型バス駐車場」

都庁大型バス駐車場
都営大江戸線・都庁前駅A2出口から徒歩約3分のところにある都庁大型バス駐車場(議事堂通り高架下)。JR新宿駅の西改札からは徒歩約10分になります。
旅行会社が主催するバスツアーの集合場所としてもよく利用されています。
一時的にバスを停め置いて待ち合わせ場所に使いたい場合は、工学院大学新宿キャンパス前を利用することが多いのですが、たくさんのツアーバスもここから出発するため、注意が必要です。
駐車料金
7時~8時30分・20時~23時:最初の30分1,800円、以降30分ごとに900円/8時30分~20時・23時~翌7時:最初の1時間800円、以降30分ごとに600円
観光バス駐車場の住所
東京都新宿区西新宿2丁目5地先
予約方法
空き状況を問合せの上、事前予約制。都庁大型車駐車場予約申込書兼受付表をFAXする。
問合せ先:03-5320-7679(平日9時~17時まで受付)
大型バス駐車可能台数:8台
注意事項
■入出庫可能時間:7時~23時(夜間の留め置き不可)
■精算方法:現金(紙幣は千円札のみ)、プリペイドカード
最寄りの観光地名
東京都庁

高さ243mの超高層ビルである東京都町第一本庁舎。45階の展望室は地上202mの高さから東京の街を一望できます。展望室にはコーヒーなどの飲み物や軽食が楽しめ、東京土産などの販売も。
第一本庁舎1階北側には東京観光情報センターや東京の特産品販売店があり、南側には全国観光PRコーナーも併設されています。
都議会議事堂の議場、第15(予算特別)委員会室、都議会PRコーナーも見学可能です。
花園神社

新宿ゴールデン街のすぐ近くにある花園神社は、徳川家康の江戸開府(1603年)以前から新宿の総鎮守として祀られてきました。寛永年代(1624~1644年)の移転時に美しい花園の跡地に建てられたことから「花園稲荷神社」と呼ばれ、現在の社名の由来になったそうです。
境内には商売繁盛や子授け、縁結びにご利益のある「威徳稲荷神社」と芸能の神を祀る「芸能浅間神社」があり、女性や芸能人が多く参拝することで有名。
毎年11月の酉の日に開催される酉の市は大勢の参拝客でにぎわいます。
末廣亭

新宿三丁目にあるレトロなたたずまいの「新宿末廣亭」。新宿区地域文化財に指定された定席寄席(よせ)です。
落語から漫才、奇術、曲芸、俗曲などいろいろな伝統芸能が楽しめ、初めてという方でも気軽に足を運べます。館内での食事はできないので、寄席に入る前か後に食事を済ませておきましょう。
10名以上の団体は席をあらかじめ確保することも可能。ぜひみんなで楽しんでみては?
観光バス駐車場周辺情報
駐車場までに立ち寄りやすいコンビニ
- ローソン H西新宿店
- ローソン 西新宿一丁目店
- ファミリーマート 新宿モノリス店
バス会社の比較がポイント!