福島へ観光バス旅行!おすすめの休憩スポット「そうま」

道の駅「そうま」のある相馬市は福島県の東北端に位置し、西に阿武隈山地、東は太平洋に臨んでいます。道の駅「そうま」は相馬市の東南端にあり、市の南北を縦貫する国道6号線沿いにあります。

戦国時代から江戸時代にかけての大名・相馬氏の居城の一つで、江戸時代には藩主相馬氏の中村藩の藩庁であった中村城址を中心とした観光名所が残る歴史ある町で、武士の心が今も色濃く残っています。

最も有名な「相馬の馬追」は、1千有余年の昔から続いていて、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。東北六大祭りの一つと紹介されることもあり、祭りの3日間で15万人以上の人で賑わいます。

相馬野馬追
相馬野馬追

祭りのハイライトは「甲冑競馬」と「神旗争奪戦」で、馬に乗った武士の甲冑姿の男たちが旗差物をなびかせて颯爽と駆け抜ける様は大いに盛り上がります。

また相馬市は1000頭の肉牛が飼育されていて、良質な肉質の「相馬牛」は県内外で高い評価を得ています。他にも味噌・醤油、、地酒、海産物、漬け物、焼酎、米など様々な名産品があります。

相馬市は東日本大震災で甚大な被害を被って、復興に向けて市民一丸となって取り組んでいます。

相馬被災地視察

相馬市では被災地視察研修を行っています。1~2時間のコースで、道の駅そうまが出発地点になっています。説明員がついて被災地を巡ります。相馬市のHPより申し込みができますので、この機会にぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

「そうま」のグルメ情報

道の駅そうまのグルメ

軽食コーナーがあり、地元の特産品を使ったものを食べることができます。おすすめメニュー「ほっきめし」は、特産品のほっき貝をたっぷり入れてふっくらと炊き上げたご飯。貝のうまみがたっぷりしみ込んで納得の美味しさです。

他に、「相馬産の青のりラーメン」「地場魚定食(ランチ)」「イカタコ串」などもおすすめです。ホッキ貝がごろごろ入った「ほっきコロッケ」も好評です。

ご当地ソフトクリームとして「青のりソフト」も販売中。ほのかな潮の香りが病み付きになると評判です。相馬のきばさ塩を使用した塩ソフトも、甘さが際立って格別の美味しさです。

<体験実習館>

「ふれあい体験と広域的な交流」を図る施設として相馬市が設置しました。相馬市内の豊かな食材を生かした料理教室や、年4回の子ども乗馬体験なども開催しています。館内では「相馬野馬追」を映像での紹介もしています。

「そうま」周辺の見どころ

●原釜尾海水浴場(道の駅から車で15分)

「日本の水浴場88選」にも選ばれた福島県内では有名な海水浴場です。遠浅で穏やかな海岸として知られ、毎年多くの人で賑わいます。

相馬埠頭

周辺は海浜公園として整備され、人口磯、釣り桟橋、東屋などがあり憩いの場となっています。海岸の周辺には北に国際港・相馬港、南に松川浦、北端には西行法師の伝説が残る笠岩公園などがあり、自然と文化に包まれています。

●県立自然公園松川浦(道の駅から車で15分)

松川浦
松川浦大橋

古くは相馬藩主の遊休所として栄え、宇田川と小泉川の河口にできた潟湖です。日本百景として県立自然公園にも指定されていて独特の自然美を醸す「文字島」や展望台から眺める雄大な景色は必見です。

海苔、あさりの養殖もさかんで、潮干狩りや船釣りも楽しむことができます。

「ホテル飛天」
「ホテル飛天」

日帰り温泉が楽しめる「ホテル飛天」でゆっくり汗を流して帰りましょう。

●百尺観音像(道の駅から車で5分)

百尺観音

国道6号線から少し入った所にある巨大な磨崖仏です。周辺のうららかな風景の中に、突如として山を切り裂くように現れる巨大な観音像の姿は圧巻です。

相馬市出身の仏師・荒嘉明氏が諸国遊歴の後、生涯一仏一体を残そうと岩山を切り開き建立したのが百尺観音です。唐突な様子にしばし呆然とするかもしれませんが、異空間を堪能してください。

「そうま」おすすめのお土産情報

道の駅そうまのお土産

●野菜・くだもの

地元で栽培されている新鮮野菜。果物は梨(幸水、豊水、新高)、いちご、野菜は椎茸、きゅうりなどが特産です。いちごは特に人気で、予約される方もいます。

●2Lフレッシュたまご

産みたて新鮮な2Lたまごです。味が濃いです。

●海産物

相馬特産カレイと松葉ガニ、毛ガニがおススメ。近海で水揚げされた魚介類なので、活き活きとした様子に驚くはずです。

●相馬市の民芸品

相馬野馬追扇子や、正蔵駒馬人形などの民芸品から、350年の伝統を誇る相馬駒焼など、こだわりの逸品を販売しています。

information
施設名:道の駅 そうま
アクセス:常磐富岡ICから車で80分
住所:福島県相馬市日下石字金谷77-1
電話:0244-37-3938
開館時間:9時30分~18時
休館日:無休(体験実習館/毎週月曜、12/29~1/3)
駐車場:普通車:45台 大型バス:22台 身障者用:3台
トイレ:男性:大3器、小10器 女性:10器 身障者用:2器
※最新情報は公式ホームページを参照してください
この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部 編集ライター

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ