道の駅ふくしま東和

福島へ観光バス旅行!おすすめの休憩スポット「ふくしま東和」

道の駅「ふくしま東和」は、地元のNPO法人「ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会」が二本松から指定管理を受けて運営しています。

東和町は安達太良連邦を望み、木幡山、口太山、羽山の伏水が阿武隈川に注ぎ込む、美しい水と山々の恵みが息づく里山。特に養蚕地として知られています。

この豊かな恵みを後世にも引き継いでいくために、道の駅を拠点とした地域コミュニティの再生や、農地の再生、山林の再生に取り組んでいます。

地元農家や商店が中心になり、「人の健康」「土の健康」「地球の健康」をコンセプトにした安全でおいしい農作物や特産品などを販売。特に特産品の「桑」を使った道の駅オリジナル商品は注目を集めています。

針道のあばれ山車
針道のあばれ山車

東和地域には古くから伝わる伝統行事がいろいろあり、針道のあばれ山車、木幡の幡祭りなどの各種祭礼やロードレース大会、カヌー大会などの各種イベントへなどへの参加者で1年を通じてにぎわっています。

道の駅では昔ながらの漬物づくり、しめ縄づくり、竹かごづくりなどを行い、伝統の技伝承に取り組むとともに、餅つき体験、丸太ギリ、薪割り体験など、地域コミュニティの活性化にも一役。家族連れでいつもにぎわっています。

「農家民宿」で田舎生活を身近に感じてみるのもいいですね。

「ふくしま東和」のグルメ情報

●和食処 みちくさ亭

営業時間:11時~14時45分
道の駅直営のお食事処。ご当地名物の手打ち桑うどんがおススメ。桑の葉のほのかな苦味と桑の実独特の食感が楽しめます。見た目も鮮やかなグリーン色。お土産に生麺も購入できます。

また、地元野菜をたっぷり使った里山カレー、漬物など、おふくろの味を楽しめます。

●中華料理 大栄餃子房

大栄餃子房

営業時間:11時~15時
本格中華や飲茶が楽しめる店。看板メニューはもちろん餃子。桑の葉を皮に練りこんだ桑色えび餃子もあります。道の駅内には桑の葉ジュースは無料です。

●手作りジェラートショップ NATURE

こちらも道の駅直営店。桑の実、桑の葉、からし、塩など、ちょっと意表を突くジェラートメニューがずらり。期間限定でさくら、きゅうり、焼き芋などが登場します。

「ふくしま東和」周辺の見どころ

●羽山

羽山の山開き
羽山の山開き

東和町最高峰の山山頂に羽山神社が祀られており、むかしから信仰の山として地元から親しまれてきました。

春はつつじ、レンゲつつじ、スズランが咲き誇り、富士山が見える北限の山になります。麓には牧場やりんご畑、サクランボ畑が広がる果樹園があり、フルーツ狩りが楽しめます。道の駅からは南口登山道が近く。

●夏無沼キャンプ場

4月中旬~10月末までキャンプが楽しめます。バンガロー3棟、広々としたテントサイトがあり、日帰りBBQもOK。ここから口太山までの軽登山もおススメ。

夏無沼自然公園はさくら、つつじ、水芭蕉、あじさい、ラベンダーなどの花々が植えられており、春から夏の自然散策にも最適です。

●島山公園

島山公園

桜の名所としても有名で、阿武隈川に突き出た大きな岩床が広がっています。野鳥の楽園にもなっており、ハイキングに最適。渓流を活かしたカヌー競技も行われています。

「ふくしま東和」おすすめのお土産情報

道の駅のおすすめ土産

●桑の葉パウダー

ホットでもアイスでもOK。桑の栄養がまるごと採れます。ビタミン、カリウム、マグネシウム、鉄、食物繊維、フラボノイドを豊富に含み、特に食後の血糖値上昇を緩やかにすることから、ダイエットにもおススメとか。茶葉タイプや焙煎したほうじ茶タイプもあります。

●桑の実ジャム

桑の実
桑の実

りんご酢を使用したプレザーブタイプのジャム。桑の実にはアントシアニンたっぷり。疲れ目にもよさそうですね。いちじくやりんごジャムもあります。

●桑の実リキュール

昔ながらの伝統的な酒造りにこだわる地元二本松市の酒蔵「人気酒蔵」。桑の実を国産麦焼酎に付け込んだ鮮やかな色のリキュール。

●おばあちゃん漬け

東和の里山で大切に育てられたげんき野菜で作られた大根のたまり漬け。

●とうわのものがたり

毎月1回、東和の昔話や里山の話を子どもたちに聞かせている民話茶屋。その語り部、紺野雅子さんが書いた本とCDです。

information
施設名:道の駅 ふくしま東和
アクセス:二本松ICから車で30分
住所:福島県二本松市太田字下田2-3
電話:0243-46-2113
開館時間:9時~18時(11~3月は9時~17時)
※各施設により営業時間が異なります。
休館日:1/1~2
駐車場:普通車:40台 大型バス:2台 身障者用:2台
トイレ:20器 身障者用:2器
その他:農村公園 イス・ベンチ・遊具
 
※最新情報は公式ホームページを参照してください
 

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部 編集ライター

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ