【2014年】能登の祭りの一番太鼓!石川にいらっしね
能登の祭りはここから始まります!
あばれ祭りで盛り上がろう!
地元の子供たちが作った灯ろう流しは幻想的な風景。
世界農業遺産認定!白米千枚田(しろよねのせんまいだ)の絶景を見に行こう!
日本で唯一海岸を車で走れる
千里浜なぎさドライブウェイで爽快ドライブ!
盛夏の前に行っておこう、石川県!
●あばれ祭
能登のキリコ祭りの先陣を切る勇壮な祭りです。
石川県無形民族文化財となっていて、
この祭りを皮切りに能登のあちこちで夏祭りが始まります。
約340年前、悪病が流行したため、
京都の祇園社から牛頭天王を歓請。盛大な祭礼を始めたところ、
神霊と化した青蜂が悪疫病者を救い、
喜んだ地元の人がキリコを担いでは八坂神社へ詣でたのが
始まりとされています。
高さ7m、40本の奉燈(キリコ)が大松明の火粉の中を乱舞し、
2基の御輿を海や川、火の中に投げ込んで暴れる勇壮な祭典です。
祭りらしい派手派手しさと盛り上がりをぜひ体感しに行こう!
見どころ)
初日:「宇出津港いやさか広場」において、
キリコの大松明乱舞(21時~24時頃)
2日目:2基の暴れ御輿巡行(21時~1時頃)
【場所】能登町宇出津地区
【開催日】7/4(金)7/5(土)
【問合せ】0768-62-8532(ふるさと振興課)
●大聖寺 灯ろう流し
小さな城下町「大聖寺」の夏の風物詩です。
地元の子供たちがこの日のために心を込めて作った灯ろうが、
古九谷の杜公園を流れる熊坂川へと流されます。
「大きくなってこの町を出ても、
大聖寺の夏の思い出として記憶に残ってほしい」という主催者の
静かな思いが会場全体を包んでいます。
夏になるほんの少し前の、幻想的で静かな灯ろう流しを見に行きませんか。
【開催場所】大聖寺「古九谷の杜公園」
【開催日時】7/19(土)19時~
【駐車場】あり
【問合せ】0761-72-2585(大聖寺灯ろう流し実行委員会)
●白米千枚田
世界農業遺産認定!農水省認定「日本の棚田100選」、
国土省認定「水の郷」、通産省認定「手作り観光地百選」、
国土交通省認定「手作り郷土賞」などなど、
数々のお墨付きをいただいている輪島屈指の景勝地です。
小さな田が幾何学模様を描いて海岸まで続いている風景は圧巻!
田の枚数は国指定部分で1004枚もあります。
写真等で目にしたことがある方は多いと思いますが、
ぜひその目で風景を見に行きましょう!
千枚田を見下ろす所には「道の駅・千枚田ポケットパーク」があり、
レストハウスには特産品や民芸品の販売やトイレもあります。
また千枚田では田植えや稲刈りのボランティアを募集しています。
お問合せは>0768-23-1146まで。
【場所】輪島市白米町
【駐車場】自家用車10台 バス3台
【問合せ】0768-23-1146(輪島市観光課)
※10月にはキャンドルイベント「あぜの万燈」、
11月にはイルミネーションイベント「あぜのきらめき」を実施しています。
●千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ
日本で唯一車で砂浜を走れる場所です。
全長約8kmでバスやバイク、自転車でも走行できます。
潮風をうけながら能登半島国定公園の雄大な波打ち際を走る爽快感は格別!
至福のドライビングポイントです。
沈む夕陽を見ながらのドライブは感動です。
【場所】羽咋市千里浜町
【問合せ】0767-22-1118
☆「能登ふるさと博」開催!☆
【開催期間:2014年7月4日(金)~10月18日(土)】
能登半島4市5町全域を会場にたくさんのお祭りやイベント、
石川ならではのグルメや伝統工芸、温泉などを楽しんでもらう
一大イベントを開催します。
能登キリコ祭りを皮切りに、
造り酒屋や漆器蔵、お寺を舞台に繰り広げられる
「蔵コンサート」、キャンドルナイトや万燈会、
ほっと湯巡りラリー、能登のクラフトワークなどなど。
能登の旅を楽しくするさまざまな催しが待っています。
この機会にぜひ、石川を訪れてみては?
<能登HP http://www.notohaku2014s.com/>
[写真・情報提供:ほっと石川旅ねっと http://www.hot-ishikawa.jp/
石川県観光連盟】
※料金やサービス等は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。
バス会社の比較がポイント!