【2015年】鹿児島夏の風物詩、六月灯が始まります
鹿児島では夏祭りのことを「六月灯(ろくがつどう)」と呼びます。
2014年5月に公開された映画「六月灯の三姉妹」で描かれた
神社の境内に灯篭がたくさんともる、賑やかなお祭りの様子を思い出しますね。
●豊玉姫神社六月灯「水車からくり人形」が上映されます
豊玉姫神社の六月灯では、灌漑用水路にかかる水車の動力を利用し、
人形を動かす伝統芸能「からくり人形」を上映。
浄瑠璃人形に似た30㎝前後の人形が、個性豊かにさまざまな動きを見せます。
江戸時代から続いてきましたが、太平洋戦争などで途絶えていたものが
昭和54年(1979年)に復活し、今に至ります。
現在も残っているのは加世田市竹田神社と知覧町豊玉姫神社、吹上町温泉祭りの3つだけ。
竹田神社と豊玉姫神社のものは「薩摩の水からくり」と呼ばれ、
国の選択無形民俗文化財に、また、
鹿児島県の有形民俗文化財として「南薩摩の水車からくり」に指定されています。
因幡の白ウサギ、牛若丸と弁慶、桃太郎と鬼が島など
昔話や神話、伝説などを題材にした演目で披露されています。
知覧地域の夏の風物詩として、毎年たくさんの観光客で賑わう催し。
今年はぜひバス旅行のイベントとして、楽しんでみてはいかがですか?
知覧町には太平洋戦争末期に特攻基地が置かれ、
その飛行場跡にたてられた「知覧特攻平和会館」があります。
美しい町並みが続く麓地区には「知覧武家屋敷庭園」、
お茶や雑貨のショッピングが楽しめる「薩摩英国館ティーワールド」も!
楽しい旅を企画してくださいね。
<豊玉姫神社六月灯・水車からくり人形>
開催日:7月9日(木)~10日(金) 9時~22時
開催場所:豊玉姫神社境内の「水からくりやかた」
問合せ:豊玉姫神社 からくり仕事処 Tel:0993-83-4335
●国内外の音楽家が集う「第36回霧島国際音楽祭」
「志があっても留学できない学生のために、
優れた音楽家による教育と音楽会に触れる」ことを目的に1980年スタート。
世界各地で活躍する約50名の名手たちが、年に一度霧島に集い、
受講生とともに2週間、音楽の祭典を繰り広げる熱いイベントです。
音楽を志す人はもちろん、音楽を愛する人たちにとって最高のひととき。
地元ボランティが開催する「野外ビッフェ・パーティー」は毎年好評です。
音楽祭が開かれる霧島は日本で最初の国立公園に指定され、
霧島山の最高峰の韓国岳(からくにだけ)があります。
初夏に咲くミヤマキリシマ、秋の紅葉、冬の樹氷など
豊かな自然に恵まれたエリア。
ふもとには様々な泉質の温泉がわき、リゾート気分をたっぷり楽しめます。
各コンサートのチケットはすでに発売中。
霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)のほか、
宝山ホール、鹿児島市民文化ホール、ザビエル教会、
かごしま県民交流センターなどで開催されます。
野外美術館「霧島アートの杜」や、国内最古・最大級の
定住集落跡「上野原遺跡」など魅力的な観光先もいっぱい!
楽しいバス旅行になりそうですね。
「第36回霧島国際音楽祭」
開催日:7月15日(水)~8月2日(日)
問合せ:Tel:0995-78-8000 みやまコンセール
●日置市「湯之元温泉」でとうろう祭り開催!
日置市といえば日本三大砂丘の一つ「吹上浜」が有名。
吹上浜に近い湯之浦川沿いには古き良き湯治場「吹上温泉」街が広がります。
入来浜や江口漁港近くでは観光地引網や
ウミガメ上陸が始まっているので夏の思い出づくりにぴったりですね。
一方、湯之元温泉は薩摩焼で有名な東市来町にあり、
国道3号沿いに温泉街が広がります。
江戸時代は薩摩藩の御前湯として賑わい、
昔ながらの湯治場の情緒が残っています。
地元の人たちが手作りした灯篭、約500個が真夏の温泉街の夜を彩る
夏のイベント。郷土芸能や抽選会なども開催予定です。
薩摩焼は、1598年(慶長3年)に
当時の薩摩藩主島津義弘が朝鮮出兵の際に連れ帰った李朝陶工により
編み出されたもので、国の伝統的工芸品に指定されています。
「白もん」と呼ばれる格調高い「白薩摩」は、
藩主御用品としてつくられたもので、
乳白色の生地にきめ細かなヒビが入ります。
絢爛で美しく繊細な文様が施され、高い芸術性を誇ります。
一報、「黒薩摩」は「黒もん」と呼ばれ、
庶民の生活に密着した器として愛されてきました。
鉄分の多い火山性の土を使うことで、
漆黒の光沢と素朴な温もりが特徴になっています。
旅の思い出にお気に入りの器を探しに行ってもいいですね♪
「湯之元温泉」とうろう祭り
開催日:7月25日(土)~26日(日)
開催場所:湯之元温泉街(日置市商工会東市来支所前広場)
問合せ先:がんばろう湯之元会 Tel:099-274-2151
※料金やサービス等は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。
バス会社の比較がポイント!