長女の初節句を祝う「綾雛山まつり」

長女の初節句を祝う「綾雛山まつり」2024年は2月23日(金・祝)からスタート

宮崎県の「一村一祭」に選定されている、綾町の「雛山まつり」。内孫の長女の初節句に健やかな成長を願い、家の中に作られていた雛山を、綾町を訪れる観光客にも見てもらおうとスタートした催しです。

「雛山」は山の風景を再現したもので、雄大な自然のように清く優しく大きく育ってほしいという願いが込められているそうですよ。

「雛山」の歴史をちょこっと

雛山は北麗の梅藪地区が発祥の地

「雛山」は江戸時代にはじまり、北麗の梅藪地区が発祥の地とされてます。女性は昔から山の神とされ、山の神が住むにふさわしいもので御祝いをしたいということから「雛山」が作られたそう。

長女が生まれると粘土で土人形や木の枝で木製の人形などを作り、山や川で拾ってきた巨木や古木、奇岩、輝石を飾り付け、花木などを親戚や隣近所の人々が持ち寄り、奥座敷に山の神が住む風景を再現したものが「雛山」。

奥座敷に山の神が住む風景を再現したものが「雛山」

期間中は綾町の地元中央通り商店街、宮崎空港、こどものくになど、約20ヶ所ほど展示場がつくられ、期間中はスタンプラリーや「ひなやまマルシェ」も行われる予定です。

スタンプラリーの台紙は綾町役場窓口、商工会館、手づくりほんものセンターなどに設置されています。町内の9つのスタンプにに加え、宮崎市の「宮崎空港」もしくは「こどものくに」にあるスタンプを集めて応募すると、「バス1日乗り放題チケット」「宮崎空港発着の往復航空券」「ホテルのペア宿泊券」が当たります。

【開催日時】2023年2月23日(金・祝)~3月3日(日)
※ひなやまマルシェはトレジャーロード (三原菓子舗〜小学校入口 )で3月2日(土)・3日(日)開催
※スタンプラリーは9つ集めると抽選で綾町の特産品セットなどが当たります。
【開催場所】綾町中央通り商店街ほか
【問合せ】0985-77-0017 「綾 雛山まつり」実行委員会事務局

【編集部おすすめ!】春の宮崎バスツアーにぴったりなイベント特集

宮崎では2月~5月頃にかけて魅力的なイベントがずらり。バス旅行の行き先に宮崎を検討している方はぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

宮崎市のフローランテ宮崎で「フローランテのひな祭り」「春のフローラル祭」開催

世界各地の植物が鑑賞できる都市公園「フローランテ宮崎」。「花のまちづくりの推進拠点」として開園しました。

2024年2月16日(金)~3月31日(日)までは「フローランテのひな祭り~つるし飾りと竹びな~」を開催。「つるし飾り(さげもん)」を中心に、柳川まりなど数々の手芸作品を展示します。

フローランテのひな祭り~つるし飾りと竹びな~

“さげもん”は江戸時代末期より、女の子が生まれた家の初節句のお祝いとして、布の端切れで小物を作り、飾ってお祝いしたのが始まりだそうです。福岡県柳川地方の他、山形県酒田市、静岡県伊豆稲取の3ヶ所で見られます。

かぐや姫を思わせる「竹びな」は、毎年、山から竹を切り出すところから始まり、枝を落として焼いて磨いて、飾り彫りをして…とすべて手作業でつくられるもの。竹から漏れる灯かりが、とても幻想的です。

期間中は「煮しめ楽(にしめら)コロッケ」や「西米良特産品販売」の販売、和小物づくり体験、お茶体験、小品盆栽の展示なども。

春のフローラル祭・フローランテ宮崎

春のフローラル祭」は毎年3月中旬~5月下旬まで開催されているイベントで、前半は約60品種約10万本のチューチップが一斉に咲きほこる 「チューリップ・センセーション」、 後半はペチュニアやインパチェンス、キンギョソウなど約60品種約2万株の春の花々が次々と咲き続ける 「スプリング・ガーデン」と2部構成となっています。

また交流広場には特設花壇が登場し、こちらではラナンキュラス“ラックス”やバラも。その他、期間中は花と緑に関する展示や寄せ植えなどの植物体験、花と緑の講座、イベントなども多数開催予定です。

フローランテのひな祭り
【開催日時】2024年2月16日(金)~3月31日(日)
開館:9時~17時、毎週火曜休み
*入館は閉館の30分前まで
【開催場所】フローランテ宮崎 夢花館内
※さげもんは西米良温泉「ゆた~と」シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」でも見ることができます。

春のフローラル祭
【開催日時】2024年3月中旬~5月中旬頃
開館:9時~17時、毎週火曜休み
*入館は閉館の30分前まで
【開催場所】フローランテ宮崎

2024年2月1日(木)から4月7日(日)までは「第9回延岡花物語」

「延岡花物語」

神と人と花が出会う、早春の延岡・五ヶ瀬川では季節を彩る花々を楽しむイベント「延岡花物語」を開催。花の名所として知られる延岡市の本東寺「慧日梅(えにちばい)」、五ヶ瀬川堤防の「天下一ひむか桜・菜の花」、延岡城跡公園の「やぶ椿」を楽しめます。

本東寺の「慧日梅」は「みやざき巨樹百選」に選定された樹齢約240年以上の枝垂れ梅の古木。この他、白梅50本、紅梅5本が咲き誇ります。延岡茶道連盟による野点や延岡史談会による史跡ガイド(無料)なども。

五ヶ瀬川堤防沿い(延岡市野地町の五ヶ瀬河畔)を100万本の菜の花と300本の河津桜が一足早い春を彩る「天下一ひむか桜・菜の花」。2月下旬に開催される「延岡花物語〜このはなウォーク〜」のメイン会場となり、一足早い春の訪れを満喫することができます。

延岡・ヤブツバキ

延岡城跡を整備した城山公園の「ヤブツバキ」は、千葉県いすみ市の伊能滝、島根県松江市の松江城址とともに、日本三大ヤブツバキ群として知られています。

現在、108種・3,300本ものヤブツバキが自生していますが、城山公園のヤブツバキの最大の特徴は、何といっても紅・白・ピンク・絞り・覆輪と全ての花色が揃っていること。10月末から4月下旬にかけて開花(見頃は 12月~3月)します。

約250本植えられている城山の桜は明治末ごろから、電飾がともされ、夜桜見物として親しまれてきました。今年も桜の開花時期に合わせて18時30分~21時30分頃までライトアップを行うほか、「千人殺しの石垣」とよばれる高さ22mの石垣も灯りで装飾。

延岡城の千人殺しの石垣

「千人殺しの石垣」は、二の丸から本丸への敵の侵入を防ぐために築かれたもので、一つの礎石を外すとすべての石が崩れ落ちるといわれていることからその名がつけられたとか。城の玄関口である「大手」を守る強固な登城門、北大手門をくぐると見えてきます。

ソメイヨシノと日本三大ヤブツバキ群を見ながらグルメを堪能できる「ワイワイグルメ博」をはじめ、市内の高校生が製作した流木動物園と美しい桜のライトアップで魅了する「ワイワイ花宵物語」など延岡花物語のラストを飾るイベント「ワイワイ花物語」。

点灯式・スカイランタンが3月20日(水・祝)に行われる他、光と音と無数のシャボンが彩る1日だけのスペシャルショー「ナイトバブルショー(3月31日)」「ワイワイグルメ博(3月23日・24日)」「爆笑!お笑いライブ」「ミュージックライブ」などさまざまな催しで盛り上がります。

【各イベント概要】
1.本東寺慧日梅観梅会 2024年2月10日(土)~11日(日)
2.このはなウォーク 2024年2月24日(土)・25日(日)
3.ワイワイ花物語 2024年3月20日(水・祝)~4月7日(日)
【問合せ先】0982-29-2155(延岡観光協会)

4月中旬~5月中旬まで「生駒高原ポピーまつり」を開催

生駒高原ポピーまつり

小林市にある生駒高原は標高540m、霧島連山を背に九州山地を臨む雄大なお花畑で知られています。春は菜の花、アイスランドポピー、秋はコスモスが高原を埋め尽くし、息をのむほどきれいな景色。

2023年からはポピー・マリーゴールド・リビングストーンデージーに加え、ネモフィラも加わり、より一層華やかになりました。

「生駒高原ポピーまつり」では、物産市・フードガーデン、スタンプラリー、マルシェ、大道芸パフォーマンスなどのイベントも例年行われています。2024年はどんな内容になるのでしょうか。楽しみですね。

6月からは紫陽花、百日紅、アメリカフヨウ、コキアと次々見ごろを迎え、秋のコスモスまでお花のリレーが楽しめますよ。

小林市では出の山の湧水で育てられた名物の鯉料理の他、最近では養殖チョウザメを使った料理もご当地グルメに加わっています。

生駒高原ポピーまつり
【開催日時】2024年4月中旬~5月中旬頃 9時~17時
【開催場所】生駒高原
【入園料】中学生以上600円、小学生100円
【問合せ先】花の駅 生駒高原 0984-27-1919
【バス駐車場】5台分

※料金やサービス等は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部 編集ライター

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ