
舞子リゾートの2025年グリーンシーズンは4月25日から!絶景キャンプ&グランピングにGO!
練馬から車で約2時間、八王子や海老名から約2時間半。最寄りインターチェンジから約2分の「舞子リゾート」グリーンシーズンが間もなく始まります!
冬はスキーやスノーボードが楽しめる温泉付きスノーリゾートとして、多くの人が訪れる舞子リゾート。春~秋にかけてのグリーンシーズンには、オートキャンプとグランピングを楽しむ人々で賑わいます。
貸切バスは、参加人数に合わせて大型バス・中型バス・マイクロバスと選択可能!旅行も合宿もリーズナブルに楽しめる貸切バスで、グリーンシーズンの舞子リゾートに出かけてみませんか?
スキー場ならではの絶景と、舞子高原ホテル内の温泉を利用できる快適さも魅力!舞子リゾートについて、詳しくご紹介します。
高速から約2分!景色もアクセスも抜群の「舞子リゾート」

舞子リゾートの最寄りインターは、塩沢石打インターチェンジ。インターからは車でたったの2分!
東京から関越自動車道ほぼ一本でアクセスできます。
練馬インター、宇都宮インターからは車で120分、海老名や水戸インターからだと150分ほど。越後湯沢駅前から無料のシャトルバスも出ているので電車でもアクセスできますが、貸切バスなら乗り継ぎや待ち時間を気にせず移動できます。
冬場はスキー場というだけあり、ひらけたつくりになっているので、キャンプ場からの景色は抜群!魚沼平野を一望できる開放的なフィールドで、夜景も楽しめます。
天然芝で気持ちの良いオートキャンプフィールド

「舞子リゾート」のオートキャンプ場は、全28サイト。公式ホームページから、360度カメラでサイト1つ1つを確認して好みの場所を予約することができます。
ただし、場内道路は普通乗用車サイズに作られています。 そのため、車両規定サイズ(長さ5400mmまで 幅2000mmまで 高さ2300mmまで、車両重量2900kgまで)を上回る車両は、C1・C2・C3サイトのみ利用可能となっています。
駐車可能台数は?
1サイトにつき、車両1台の駐車が可能。+2,000円の駐車料金を支払えば、追加で車両1台駐車可能となります(1サイト最大2台まで)。
キャンプ用具はレンタルできる?
テントやテーブル、ランタンなど各種キャンプ道具をレンタルしているので、身軽にキャンプを楽しむことができます。レンタルは原則予約制です。
花火や焚火はできる?

花火や焚火は可能ですが、ルールを守りましょう。
花火は決められた場所で。焚火は必ず焚火台を使用してください。焚火台は、レンタルもしていますよ。
天然温泉に入れる贅沢グランピング

「舞子リゾート」のグランピングは、ドームテントとベルテントの2タイプから選択可能。隣接する「舞子高原ホテル」の大浴場を利用できたり、ディスクゴルフとグラウンドゴルフが1プレイ無料になったりと嬉しい特典つきです!
「舞子高原ホテル」内のビリヤードと卓球、キッズルームも無料で利用することができます。
グランピングと言えば、充実の設備や備品が魅力!

ドームタイプ、ベルタイプともに、マグカップやドリップコーヒー、ランタンから歯ブラシやタオルなどアメニティまで、備品が充実しています。もちろんWi-Fiも完備!
ただし、冷蔵庫や冷暖房などの設備はテントタイプにより多少異なりますので、よくご確認くださいね。
嬉しいソフトドリンクバー!
グランピングエリア中央のセンターハウスには、約20種類のソフトドリンクバーが用意されていて、お好きな時に楽しめます。
気になるディナーと朝食は?

夕食は、アウトドアリビングでいただくコース料理!地元食材を使用したこだわりの料理の数々を、高原の澄んだ空気の中で味わいます。

朝食は、舞子高原ホテル2Fのレストランでいただく和洋ブッフェです。炊き立ての南魚沼産コシヒカリと、具材だけでなく味噌の種類も選べるお味噌汁が自慢です。
コーヒーのテイクアウトもできますよ。
天然温泉の大浴場でゆったり癒されタイム

グランピングエリアに隣接する「舞子高原ホテル」の大浴場は、天然温泉。男湯女湯ともに半露天のジャグジー付きです。
化粧水・乳液・洗顔フォーム・メイク落としと、アメニティも揃っています(男湯は、化粧水・ヘアリキッド・シェービングフォーム)。
グランピング宿泊者は無料、オートキャンプの利用者は割引料金で日帰り利用が可能です。
〈割引後の入浴料金〉
中学生以上 700円、3歳~小学生 400円
※2歳以下は保護者同伴で無料
〈レンタル料〉
フェイスタオル 150円、バスタオル 300円
屋内外で楽しめるアクティビティの数々

〈舞子リゾート〉はアクティビティも豊富!アウトドアだけでなく、天気や季節関係なく楽しめるインドアアクティビティもありますよ。
アウトドアアクティビティ

「舞子リゾート」のアウトドアアクティビティは、舞子だけでなく周辺エリア(中里・大源太)も使って楽しめます。ディスクゴルフやフォレストアドベンチャー、カヤック、SUP、ノルディックウォーキングとバラエティも豊か。
グランピング宿泊者は、ディスクゴルフとグラウンドゴルフを1プレイ無料で楽しむことができます。
インドアクティビティ

インドアアクティビティは、「舞子高原ホテル」内で実施しています。
自分だけのオリジナル作品が作れるものづくり体験スペース「森のクラフト」では、フォトフレームやジェルキャンドル作りを楽しめます。またビリヤード、卓球、カラオケなど子どもから大人まで楽しめるラインナップが充実。
ビリヤードと卓球、キッズルームは、グランピング宿泊者は無料で利用できます。
■取材協力・画像提供
株式会社 舞子リゾート/舞子スノーリゾート
Information
舞子リゾート/舞子スノーリゾート
グリーンシーズン営業:2025年4月25日(金)チェックイン~2025年11月4日(火)チェックアウト
住所:新潟県南魚沼市舞子 2056-108
問合せ先:
舞子高原ホテル(宿泊関連) 025-783-3511
舞子スノーリゾート(スキー場関連) 025-783-4100
バス駐車場:無料
「舞子リゾート」から車で30分以内のおすすめ観光スポット
「舞子リゾート」周辺には、豊かな自然を楽しめるスポットや、歴史あるスポットがたくさんあります。「舞子リゾート」から車で30分以内のおすすめスポットを3ヶ所ご紹介しましょう。
湯沢高原パノラマパーク

冬季は「湯沢高原スキー場」として賑わう「湯沢高原パノラマパーク」。世界最大級の166人乗りロープウェイで山麓駅から7分間揺られ到着する、標高1,000mの高原です。
ロープウェイを降りた先には、トレッキングエリア、アクティビティエリア、アルプの里エリア、パノラマエリアと4つのエリアが広がっています。トレッキング、ジップラインやサマーボブスレー、高山植物、グルメやショッピングも楽しめますよ。
2024年9月25日には、山頂にある「kumo cafe(くもカフェ)」とつながるテラスデッキが新しくオープンしました!テラスデッキには足湯もあります。
パノラマパークの営業開始は、毎年4月下旬ごろ。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Information
湯沢高原パノラマパーク
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
電話:025-784-3326
夏季営業期間:11月10日(日)まで(営業開始日は公式サイトにてご確認ください)
〈ロープウェイ情報〉
ステーション営業時間:8時20分~17時
運行時間:8時40分~16時40分(上り最終 16時20分、下り最終 16時40分)
発車時刻:上下線毎時 00分 20分 40分
往復料金:中学生以上 2,800円、4歳~小学生 1,400円、3歳以下 無料
※4歳以上6歳以下の未就学児は、大人1名につき1名無料。
バス駐車場(夏季):ロープウェイ乗り場裏手にバス専用駐車場あり(台数に限りあり)
清津峡トンネル

黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに、日本三大峡谷の一つに数えられている「清津峡」。古くから景勝地として知られていましたが、2018年に開催された〈大地の芸術祭〉を契機に、アートスポット、フォトスポットとしても注目されるようになりました。
清津峡の歩行者用トンネルを、中国の建築家集団「マ・ヤンソン / MADアーキテクツ」がアート作品として改修。「自然の5大要素=木・土・金属・火・水」と人工的な建築要素が融合した、唯一無二の空間として人気を集めています。

エントランスには、足湯やカフェ、グッズ販売もありますよ。
混雑緩和のため繁忙期(GW、お盆、イベント開催時等)は事前予約制となります。期間については公式サイトをご確認ください。
※大雪による積雪増加、雪崩による危険防止のため、2025年2月5日(水)より臨時休坑中。
Information
清瀬峡
住所:新潟県十日町市小出癸2119-2
電話:025-763-4800
営業時間:3月~11月 8時30分~17時、12月~2月 9時~16時
料金:高校生以上 1,000円、小中学生 400円
※20名以上で割引あり
※20名以下の場合でも、ツアー会社や貸切バスを利用して訪れる場合は要申し込み。
バス駐車場:7台
三国街道塩沢宿 牧之通り

かつて、江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄えた塩沢宿。織物の産地としての歴史も持ち、豪雪地帯としても知られています。
「牧之通り」では、〈雪国の歴史と文化を活かすまちづくり〉を目指し、歴史ある街並みが再現されています。通りの名称は、江戸時代の郷土の文人・鈴木牧之にちなんでつけられました。
通り沿いには土産物屋や飲食店が軒を連ねているほか、一度は訪れるべき越後の名刹として知られる「雲洞庵」や、〈味噌なめたか〉の言葉が有名な「関興寺」など歴史ある観光スポットも点在しています。
また、ひな雪見かざり、武者人形かざり、牧之茶会、七夕かざりなどなど、季節ごとにイベントも開催されています。
Information
三国街道塩沢宿 牧之通り
住所:新潟県南魚沼市塩沢1112-32
電話:025-782-1206(塩沢商工会)
バス駐車場:10台(ふれあい広場横)
雲洞庵
住所:新潟県南魚沼市雲洞660
電話:025-782-0520
拝観時間:4月~11月 9時~17時、12月~3月 9時半~16時
定休日:毎週水曜(祝日・正月期間を除く)
拝観料:高校生以上 500円、中・小学生 200円、未就学児 無料
バス駐車場:4台(無料)
関興寺
住所:新潟県南魚沼市上野267
電話:025-783-2111
参拝時間:9時~17時
拝観料:高校生以上 500円(10名以上で450円)、中学生以下 無料
バス駐車場:3台(無料)
アクセス良し、景色良し、温泉良しのキャンプ場。グリーンシーズンも舞子リゾートがおすすめ!

高速を降りて約2分という好アクセス!眺望抜群!グランピングもできて温泉にも入れる「舞子リゾート」。
舞子と言えばスキーというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、ぜひグリーンシーズンの舞子にも足を運んでみて下さい。
アウトドアだけでなくインドアアクティビティも豊富なので、天気が崩れても、小さな子ども連れでも安心!天然芝のオートキャンプも、至れり尽くせりのグランピングもどちらもおすすめです。
周辺の観光地とあわせて、ぜひ遊びに行ってみて下さいね。
貸切バスで都内から送迎してもらった場合は?

貸切バスなら、自分たちのオリジナルバスツアーが自由自在。小さなお子様連れでも回りに気兼ねなく楽しむことができますよ。
大型バスなら上限43名、中型バスなら27名まで、小型マイクロバスなら20名までがベストです。参加人数で頭割りすればおよその金額がわかるかと思います。
舞子リゾートまで新宿発1泊2日で往復送迎してもらった場合の料金を計算してみました。(距離390㎞、運行時間8時間)は、以下の通りです。
- 大型バス 155,496円(税込)~
- 中型バス 133,452円(税込)~
- 小型マイクロバス 114,444円(税込)~
合わせて観光を楽しむ場合は、以下のようなイメージとなります。
■モデルコース
<1日目>
新宿駅発9時==休憩(適宜)・ランチ==舞子リゾート14時頃着・アクティビティを楽しむ/15時以降チェックイン宿泊
<2日目>
宿10時チェックアウト==清津峡==ランチ==休憩(適宜)==新宿駅18時30分着終了
- 大型バス 224,158円(税込)~
- 中型バス 191,576円(税込)~
- 小型マイクロバス 164,307円(税込)~
※上記金額は2023年8月25日に国土交通省が公示した「新公示運賃額(最低基準額)」に基づき、計算した最低基準額です。実際のバス料金は、各バス会社が関東運輸局に届け出た単価で計算します。※バス運行前後の安全確認を行う2時間×2日分も含めて計算。※ドライバーの宿泊費(1泊2食付き)、高速道路等有料道路料金、バス駐車場料金等は別途実費としてかかります。※バス会社から乗降場所までの回送代は含みません。
この料金以外に、高速代・駐車場代・宿泊代・アクティビティ代・施設入場代・食事代などが実費としてかかるのでプラスアルファみておきましょう。
◆貸切バスの種類について
大型観光バス|中型観光バス|小型マイクロバス
▼ 関連コンテンツ
≫貸切バスの料金目安
≫貸切バスは乗車人数で選ぼう!バスの種類のご案内
≫貸切バスの予約について
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?
バス会社の比較がポイント!