ひめゆりの塔や斎場御嶽、おきなわワールドなど、沖縄南部は貸切バスで楽しくドライブ&観光

ひめゆりの塔や斎場御嶽、おきなわワールドなど、沖縄南部は貸切バスで楽しくドライブ&観光

豊見城市や糸満市、南城市、与那原町など、那覇空港や那覇市内からもほど近い沖縄南部エリア。

沖縄の歴史や聖地、文化・伝統に触れることができるエリアであり、マリンレジャーもたっぷり楽しめます。

船で気軽に行ける離島、座間味・慶良間諸島(渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、ナガンヌ島)や本島から車でアクセスできる瀬長島、聖地として知られる久高島なども人気。

今回は沖縄南部で人気の観光スポットをご紹介。観光バスの駐車場情報などと合わせてご紹介していきましょう。

沖縄・南部エリアで人気の観光スポット

沖縄本島の南部には玄関口となる那覇市の他、飛行機の離発着が見える瀬長島ウミカジテラス、沖縄アウトレット、沖縄戦最終地となった平和祈念公園、世界遺産の斎場御嶽・久高島などの観光先があります。

爽快な海沿いをドライブするのも楽しいエリアですので、観光バスの高い目線から景勝地を眺めるのは魅力的。まとまった人数で移動するなら貸切バスを運転手付きでチャーターして、便利に周遊しましょう。

マンゴーが特産品の豊見城市は、人気観光スポットが続々誕生

沖縄アウトレットモールあしびなー
沖縄アウトレットモールあしびなー

那覇空港から車で約15分でアクセスできる豊見城市。フライト時間までのにちょこっと立ち寄れる「沖縄アウトレットモールあしびなー」や、大型ショッピングセンター「TOMITON(とみとん)」「道の駅豊崎」など、お買物に便利と評判です。

マリンレジャーやビーチBBQが楽しめる「オリオンECO美らSUNビーチ」や日本のアマルフィともいわれる「瀬長島ウミカジテラス」は年間来当社数330万人を超える大人気観光地に。

瀬長島ウミカジテラス
瀬長島ウミカジテラス

瀬長島と本島とは海中道路で結ばれており、那覇空港を離発着する飛行機を間近で見ることができます。2024年にはホテルコンドミニアム「STORYLINE瀬長島」もオープン予定です。

漫湖水鳥・湿地センター

漫湖水鳥・湿地センター

沖縄県ラムサール条約登録湿地、漫湖にあるビジターセンター「漫湖水鳥・湿地センター」。「水鳥と人と湿地をつなぐ場所」がコンセプトです。

那覇市と豊見城市を流れる国場川と饒波川の合流地点に形成された河口干潟で、全国的にも有名なシギ・チドリ類の渡りの中継地として、また、約170種以上の鳥・水鳥の生息地として知られています。

とよみ大橋南側にはマングローブの林が広がり、間近に観察することも可能。メヒルギをメインに、ヤエヤマヒルギ、オヒルギも一部生育しています。

漫湖は海面とほぼ同じ高さの汽水湖で、ハーリー(爬龍船競漕)発祥の地ともいわれています。

旧海軍司令部壕

旧海軍司令部壕
旧海軍司令部壕・司令官室

沖縄の歴史を知る上で貴重な戦争遺跡「旧海軍司令部壕」。日本海軍沖縄方面部隊を指揮する「海軍司令部基地」としてつくられた場所です。

約3,000人の将兵が昼夜5カ月かけて手掘りした後、手りゅう弾で自決した弾痕跡、司令長官が壁に残した文字など、ほぼ当時のまま残されています。

周辺は「海軍壕公園」として、約2万坪の敷地内に「戦跡ゾーン」、遊具のある「プレイゾーン」、昆虫採集が楽しめる「緑の森ゾーン」、ゲートボールなどが楽しめる「お祭り広場ゾーン」が整備されています。

Information

沖縄アウトレットモールあしびなー
営業時間:10時~20時
場所:沖縄県豊見城市豊崎1-188
問合せ:0120-15-1427
バス駐車場:要問合せ

オリオンECO美らSUNビーチ
開園時間:6時~22時、遊泳時間は9時~18時(夏休みは19時まで)
住所:沖縄県豊見城市豊崎5-1
問合せ先:098-850-1139
バス駐車場:あり、1日最大500円

瀬長島ウミカジテラス
営業時間:10時~21時
※各店舗によって異なります。
住所:沖縄県豊見城市瀬長174番地6
問合せ先:098-851-7446
バス駐車場:あり

漫湖水鳥・湿地センター
受付時間:9時~17時、月曜休み
住所:沖縄県豊見城市字豊見城982
問合せ先:098-840-5121
※10名以上の団体で利用する場合は事前に申し込みが必要
バス駐車場:あり(無料、要問合せ)

旧海軍司令部壕海軍壕公園
入館受付:9時~17時(最終受付16時30分)
入館料:高校生以上600円、小中学生300円
※20名以上の団体で割引あり
住所:沖縄県豊見城市字豊見城236番地
問合せ先:098-850-4055
バス駐車場:大型バス10台分あり(無料)

沖縄戦終戦地であり、美しいビーチも魅力的な糸満市

糸満ハーレー
海人の町・糸満市

糸満市は沖縄戦、終焉の地。住民を巻き込んでの地上戦が行われた場所としてその歴史を伝える史跡がたくさんあることで知られています。

また、古くから海人(うみんちゅ=漁師)の町として、古(いにしえ)の旧暦文化が今も色濃く残り、毎年行われている「糸満ハーレー」や「糸満大綱引」などの伝統行事はすべて旧暦のまま開催。

沖縄の伝統行事 糸満ハーレー
沖縄の伝統行事 糸満ハーレー

「那覇ハーリー」は観光客向けにGWの新暦に行われ、竜頭などの彫り物をあしらった比較的大きな爬龍船(はりゅうせん)を使いますが、糸満ハーレーでは古くから使われてきた小型の漁船(サバニ)で競います。

旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」と呼ばれる日に開催される「糸満ハーレー」、2023年は6月21日に開催されました。

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

ひめゆりの塔
ひめゆり学徒隊の慰霊塔

第二次世界大戦で国内唯一、地上戦が行われたのは沖縄。当時沖縄師範学校と沖縄県立第一高等女学校に通っていた、女学生222名と彼女らの教師18名の総勢240名のうち、227名が命を落としました。

彼女たちは沖縄陸軍病院に動員され、負傷兵の治療に当たった「ひめゆり学徒隊」だったため、その名にちなみ慰霊碑「ひめゆりの塔」が建立されました。

ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆり平和祈念資料館

「ひめゆり平和祈念資料館」には、ひめゆり学徒隊の犠牲者の遺品やガス弾で多くの犠牲者が出た伊原第三外科壕が実物大で再現。ひめゆり慰霊塔の前に穴が開いている洞窟(ガマ)が沖縄陸軍病院第三外科壕跡です。

10名以上の団体で来館する際は、必ず事前に予約が必要です。また、20名以上の団体には平和学習プログラムを提供しています。

Information

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
開館時間:9時~17時25分(最終入館受付17時まで)
入館料:大人450円、高校生250円、小中学生150円
※20名以上の団体で割引あり。
場所:沖縄県糸満市字伊原671-1(ひめゆりの塔敷地内)
問合せ:098-997-2100
バス駐車場:なし。近隣にある土産物店の駐車場を利用のこと。

沖縄県営平和祈念公園

摩文仁村にある「沖縄県営平和祈念公園」

「沖縄県営平和祈念公園」は沖縄本島南部「沖縄戦終焉の地」である糸満市摩文仁(まぶに)の丘陵を南に望み、南東側に険しく美しい海岸線を眺望できる台地につくられました。

沖縄県営平和祈念公園
沖縄県営平和祈念公園

公園内には沖縄戦の写真や遺品などを展示した「平和祈念資料館」、沖縄戦で亡くなられた人々の名を刻んだ「平和の礎」、戦没者の鎮魂と永遠の平和を祈る「平和祈念像」、そして摩文仁の丘の上には国立沖縄戦没者墓苑や府県、団体の慰霊塔が50基建立されています。

Information

沖縄県営平和祈念公園
資料館観覧時間:9時~17時(最終受付16時30分まで)
観覧料:大人300円、子ども150円
※20名以上の団体で割引あり
場所:沖縄県糸満市字摩文仁444番地
問合せ:098-997-2765
バス駐車場:あり(無料)

糸満海人工房資料館

糸満海人の歴史、文化を次世代へ保存、継承することを目的に、糸満発祥のミーカガン(水中メガネの原型)など、糸満漁師ゆかりの道具類を集めた私設資料館です。

サバニ乗船体験や帆掛けサバニ体験、追い込み漁体験なども楽しめます。社員旅行や職場旅行なら、沖縄伝統漁船「サバニ」を活用したチームビルディングもあり!

利用・見学は事前に問合せして相談を。

Information

糸満海人工房資料館
開館時間:9時~17時(要事前連絡)
住所:沖縄県糸満市西崎町1-4-11 糸満海のふるさと公園内(南側)
問合せ: 098-987-1550
バス駐車場:あり(無料)

琉球ガラス村

琉球ガラス村

「琉球ガラス村」は沖縄県最大級の手作りガラス工房です。「琉球ガラス」は沖縄工芸品の一つで、溶けたガラスに吹き棹で空気を送り込みながら成形する「吹きガラス工法で主に造られています。

琉球ガラスのいちばんの特徴としては、ガラスの中に閉じ込められた気泡で独特の味わいをもたらしていること。カラフルな色彩やぽってりとした温かみのある形が人気を呼んでいます。

「琉球ガラス村」では制作過程を間近で見学できるだけではなく、ガラスづくり体験も可能。16名以上の団体で訪れる場合は、事前に(5日前まで)予約が必要です。

Information

琉球ガラス村
開館時間:9時30分~17時30分
住所:沖縄県糸満市字福地169番地
問合せ: 098-997-4784
バス駐車場:あり(無料)

沖縄の貴重な歴史や文化史跡が多数残る南城市

南城市は神の島・久高島や世界遺産・斎場御嶽、東御廻り(あがりうまーい)の文化遺産など精神文化が色濃く残るエリア。太古の鍾乳洞と森が一体化した「ガンガラーの谷」、鍾乳洞やハブショーなどが楽しめる「おきなわワールド」など見どころが一杯。

ドライブが楽しいニライカナイ橋など、ぜひ貸切バスで回ってみたいエリアです。

斎場御嶽(せいふぁうたき)

斎場御嶽
世界遺産「斎場御嶽」

「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の1つとして世界遺産となっている斎場御嶽。琉球開闢神話の神「アマミキヨ」によってつくられたと伝わる沖縄随一の聖域です。

沖縄にはパワースポットがたくさん!世界文化遺産「斎場御嶽(せーふぁうたき)」

引用元:ハネムーンS

琉球王国最高の聖地といわれ、最も位が高い神女「聞得大君(きこえおおきみ)」の就任式や、王国の繁栄と五穀豊穣を祈願する「東御廻り(あがりうまーい)」などが執り行われていたとされています。

「東御廻り」とは創造神・アマミキヨがニライカナイから渡来して住み着いたといわれる聖地を巡拝する行事。聖地は首里城を中心として、太陽が昇る東方(あがりかた)、または東四間切(あがりゆまじり)といわれ、太陽神信仰と密接な地域であった玉城、知念、佐敷、大里など14ヶ所に点在しています。

東御廻り(あがりうまーい)最高の聖地が斎場御嶽。最も有名な三角形の岩「サングーイ」を抜けると、その東方に久高島が望めるというロケーションです。

「斎場(せいふぁ)」とは「霊威の高い聖なる場所(最高位)」を意味し、「御嶽(うたき)」は聖地のこと。最も格の高い聖地であるため、常識ある行動を心がけ、敬意をもってお参りしましょう。

Information

斎場御嶽
開館時間:3月~10月 9時~18時/11月~2月 9時~17時(最終入場は30分前まで)
※毎年2回(旧暦の5月と10月)、3日間ずつの休息日があります。
入場料:高校生以上300円、小中学生150円
※20名以上の団体で割引あり
※「南城市地域物産館」でチケットを購入のこと
住所:沖縄県う南城市知念字久手堅270-1
問合せ先:098-978-2033
バス駐車場:大型バス6台分(無料)

久高島

久高島

久高島は沖縄本島東南端・知念岬の東海上5.3㎞に位置する小さな島。南城市の安座間港からフェリーで約25分・高速船で約15分でアクセス可能です。

琉球開闢始祖・アマミキヨが降り立った島で、琉球が始まった場所であり、琉球の神話や神事が今も息づく「神の島」。島民はもちろん、沖縄の人々もその歴史や神事を大切に守り、敬意を払っています。

御嶽や拝所(うがんじゅ)など、立ち入り禁止の場所がたくさんあるので注意してください。また、島の石や砂、樹木等の持ち出しは一切禁止。

畑や敷地内に立ち入る、集落内を水着や裸で歩かない。ヤシガニを獲るなど、島の暮らしを乱すような行動は厳禁です。

マナーやルールを守り、島におじゃまするという気持ちで訪れてくださいね。

セラピストが同行し、久高島で“聖地リトリート”を行っているイーストホームタウン沖縄。職場でウェルネスツーリズムを検討している場合はぜひ問合せてみては?

Information

久高島
アクセス:久高海運HP参照(1日6往復)
住所:沖縄県南城市知念久高
問合せ先:南城市観光協会 098-948-4611/NPO法人久高島振興会 098-835-8919
バス駐車場:大型バス20台(無料)

ニライカナイ橋

ニライカナイ橋

ニライカナイ橋は県道86号から国道331号に向かってU字型にかかる全長1,200㎞の橋。橋の真ん中で「ニライ橋」「カナイ橋」と2つの橋がくっついており、内陸側は「ニライ橋」、海側が「カナイ橋」となっています。

周りに視界を遮るものがないので、美しくグラデーションを描く沖縄の海を楽しみながらのドライブが魅力です。晴れた日は久高島を臨むこともできますよ。

橋の頂上付近には展望台があり、フォトジェニックな写真が撮れるのでぜひ。内陸側からスタートして、海側へと下るのが鉄板コース。

ニライカナイ橋でドライブを楽しんだ後、斎場御嶽に立ち寄り、知念公園に行くのが人気のルートです。

Information

ニライカナイ橋
住所: 沖縄県南城市知念字知念  県道86号線

おきなわワールド

おきなわワールド
おきなわワールド

「おきなわワールド」は沖縄の自然や歴史、文化をコンセプトにした県内最大規模のテーマパークです。

約30万年かけてできた全長約5㎞の鍾乳洞「玉泉洞」や世界唯一の「ハブ博物公園」、築100年以上の古い赤瓦民家を再現した「琉球王国城下町」、約50種類、450本もの熱帯果樹を栽培する「熱帯フルーツ園」、手作り体験できる「琉球ガラスと伝統工芸」、沖縄伝統芸能が楽しめる「スーパーエイサーショー」など、多彩なプログラムが楽しめます。

玉泉洞
玉泉洞

中でも人気なのが鍾乳石100万本以上を擁し、国内最大級の規模を誇る「玉泉洞」。太陽の光の届かない場所に適用した珍しい生きものなども見どころの一つです。

Information

おきなわワールド
営業時間:9時~17時30分(最終受付16時)
入園料:15歳以上2,000円、4歳~14歳1,000円
住所:沖縄県南城市玉城前川1336
問合せ先:098-949-7421
バス駐車場:あり(無料)

ガンガラーの谷

ガンガラーの谷
ガンガラーの谷「ケイブカフェ」

数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた「ガンガラーの谷」。「おきなわワールド」のお向かいにあります。

2万年前の人類「港川人」が暮らしていたのではないかといわれ、現在も発掘調査を継続中です。ツアー以外での入場はできないのでご注意を(要予約)。

亜熱帯の森や洞窟を専門ガイドと共に散策。上から根を伸ばす大木「ウフシュガジュマル」や古代人の居住跡など見どころの一つです。

ツアー参加者のみ利用できる人口の鍾乳洞カフェ「ケイブカフェ」ではさまざまなイベントも開催。ここを夜間貸切にして、パーティやセミナー、コンサートなども行うことができます。

社員旅行やインセンティブツアーに人気です。

Information

ガンガラーの谷
受付時間:9時~17時30分
ツアー料:2,500円、中学生以上の学生1,500円、保護者同伴の小学生以下無料
ツアー所要時間:約1時間20分、前日17時まで予約が必要
住所:沖縄県南城市玉城字前川202
問合せ先:098-948-4192
バス駐車場:あり(無料)

SNS映えスポットとして人気急上昇!?「サボテン畑」

南城市にあるサボテン畑

南城市でいま注目を集めているのが「サボテン畑」!?まるでメキシコにいるかのような写真が撮れると話題になっています。

観光スポットではないので、「船越大川」を目指していくか、カーナビで「南城 サボテン畑(沖縄県南城市玉城船越161)」と検索してみましょう。

一般の方が所有する畑なので、敷地内に立ち寄ったりせずに、マナーを守って鑑賞してくださいね。

奥武島(おうじま)

奥武島

沖縄本島と約100㎞の橋でつながっている奥武島(おうじま)。玉城の南東にある周囲約1.6㎞の小さな島です。

旧暦の5月4日に行われる海神祭のハーリー競争、夏のトビイカの天日干しなどウミンチュの島ならではの光景も楽しい。

島内にはオープンと同時にお客様が殺到するてんぷら屋さん「大城てんぷら店」「中本てんぷら」が有名。アーサーやもずくの天ぷらが絶品と評判です。

Information

奥武島
住所:沖縄県南城市玉城奥武

コマカ島

コマカ島

知念海洋レジャーセンターから高速船で約15分。知念と久高島の間にぽっかりと浮かぶ無人島です。キリンビール淡麗グリーンラベルのCMが撮影された島として話題に。

真っ白な砂砂のビーチではBBQもOK。シュノーケルやダイビング、グラスボートで美しいサンゴ礁を満喫できます。

Information

コマカ島
受付・送迎は知念海洋レジャーセンターへ≫

沖縄南部エリアから気軽に行ける離島

沖縄本島から船で1時間以内で行ける離島があります。慶良間諸島と呼ばれており、世界屈指の美しさを誇る海は“ケラマブルー”と呼ばれ、ダイバーたちの憧れの海に。

沖縄本島から西約40㎞のところに位置し、渡嘉敷(とかしき)島や座間味(ざまみ)島、阿嘉(あか)島、慶留間(げるま)島の他、約20の島々が集まっています。

渡嘉敷島

渡嘉敷島
渡嘉敷島の阿波連(あはれん)ビーチ

慶良間諸島の東端にあり、最も大きな島である渡嘉敷島。日本で確認されているサンゴの約6割・約250種が生息する美しい海に囲まれた島です。

渡嘉敷島は山深く渓谷が多いため、海だけではなく山のレジャーも楽しめます。

島を代表するビーチは阿波連ビーチ。ゆるやかな湾になっているため、波がおだやかでマリンスポーツに大人気です。

ウミガメとの遭遇率が高いのは渡嘉志久ビーチ。島の西側にあるので夕陽がきれいなポイントとしても有名です。

島でもっとも高い赤間山(227.3m)の上には「国立沖縄青少年交流の家」があり、敷地内にある展望台からは座間味島や阿嘉島、慶留間島、外地島、さらに無人島である安室島や屋嘉比島など慶良間諸島の島々を一望できます。

冬はザトウクジラがやってくるので、ホエールウォッチングが楽しめますよ。

Information

渡嘉敷島
住所:沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷
アクセス方法:
1.那覇泊港(とまりん)からフェリーで70分、高速船で35分
2.チャーター船(海上タクシー)1名~11名まで
3.チャーターヘリ(ヘリタクシー)1名~5名まで

座間味島

座間味島
古座間味ビーチ

慶良間諸島のほぼ中央にある座間味島は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得したこともある美しい「古座間味ビーチ」があることで知られています。

座間味島ビーチの中で最も透明度が高く、波打ち際からすぐのところで魚を見ることができるので、お子さまでも楽しめると評判。

ウミガメ遭遇率が高いのは阿真ビーチ。夕陽の美しさでも群を抜きます。

ケラマブルーの海を楽しみたいなら高月山公園へ。展望台からは慶良間諸島の島々とグラデーションを描く海を一望に。

また、神の浜展望台から見る夜空は天の川がくっきり。冬のホエールウォッチングなら稲崎展望台を訪れてみましょう。

Information

座間味島
住所:沖縄県島尻郡座間味村字座間味
アクセス:那覇泊港(とまりん)からフェリーで約120分、高速船で約50分
※阿嘉島経由と経由しないものがあります。

阿嘉(あか)島

阿嘉島

沖縄の昔ながらの暮らしやありのままの自然が残された阿嘉島。座間味村の有人島で2番目に大きな島です。

天然記念物であるケラマジカを島のあちこちでみかけることも。夕暮れ時がねらい目だそうですよ。

ダイビングやシュノーケリングスポット、冬のホエールウォッチングに人気。映画「マリリンに会いたい」のモデルである、座間味島にある像「マリリン」の恋人犬「シロ」の銅像があります。

ウミガメが見たいなら阿嘉ビーチ(真謝浜)がおすすめ。透明度抜群の海が広がる北浜ビーチには展望デッキ「ニシバマテラス」がオープンしました。

「国立公園ビジターセンターさんごゆんたく館」では、珊瑚の生態や島の営み、伝統などを紹介しています。

慶留間島とを結ぶ「阿嘉大橋」は1998年に開通した橋で、慶留間島からはさらに慶留間橋で外地島(ふかじしま)へもアクセス可能。

Information

阿嘉島
住所:沖縄県島尻郡座間味村阿嘉
アクセス:那覇泊港(とまりん)からフェリーで約120分、高速船で約50分
※阿嘉島経由と経由しないものがあります。

ナガンヌ島

ナガンヌ島は慶良間諸島の無人島で、BBQやキャンプ(レストハウスステイ)も可能。慶良間諸島の入口にあるチービシ環礁内にあります。

珊瑚や貝のかけらでできたコーラルサンドでできており、海水浴、スキューバダイビング、シュノーケリング等マリンレジャーに最適。沖縄本島からのオプショナルツアーとして人気を集めています。

Information

ナガンヌ島
アクセス方法:株式会社とかしき(沖縄県那覇市泊3-14-2)で受付、高速船での送迎となります(那覇から約20分)
問合せ先:098-860-5860(8時~17時受付)

※料金やサービス等は取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。

▼ 沖縄観光&バス駐車場情報

那覇市内編
瀬長島や斎場御嶽など南部エリア編
美浜アメリカンビレッジや読谷村など中部エリア編
美ら海水族館ややんばるの森北部エリア編

貸切バスで便利に周遊できる沖縄南部エリア見どころまとめ

阿嘉島でシュノーケリング
阿嘉島でシュノーケリング

沖縄本島南部は那覇市を含め、空港からアクセス便利なエリア。ただし、公共交通機関がないため、貸切バスでの移動は必須ですね。

那覇から日帰り可能な離島・慶良間諸島もありますし、豊見城市・南城市からアクセスできる離島も。

“映え”スポットやテーマパーク、沖縄の歴史・文化・伝統を感じる史跡もたくさんありますので、ぜひ貸切バスで楽しく周遊してみてくださいね。

貸切バスの達人」では全国1,100社以上のバス会社と連携しているので、沖縄のバス会社を手配しておいて飛行機で現地入りというプランが可能です。また、大型バスからサロン型のバスまで手配可能なので、旅行の目的や人数に合ったバス選びができますよ。

団体旅行のスケジュール組は時間配分など気を遣うので、思っていたより大変、なんてことも。そんな時も、姉妹サイトの「団体旅行ナビ」なら旅行会社の経験豊富なスタッフが力になります。お気軽にご相談ください!

貸切バスの種類について
大型観光バス中型観光バス小型マイクロバス

▼ バス旅行幹事さんお役立ちコンテンツ

≫初めてのバス旅行幹事、やらなきゃいけないコトはこれ!
≫貸切バスは『いつまで』なら予約がとれる?前日や当日はアリ?
≫バスの駐車場、運転手のホテル予約は必要?
≫貸切バスでバスガイドは頼める?料金やお仕事内容解説
≫貸切バス予約後のやることリスト!人数や行き先変更は可能?
≫貸切バスで旅行する時は、保険に入るべき?
≫バスの運転手さんへ心づけ(寸志)は必要?
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ