
【2025年】静岡出発で楽しむ貸切バス旅行!定番の観光プラン&料金をご紹介
静岡は関東エリア出発のバスツアーで大人気!海・山のアクティビティが豊富で、泉質のよい温泉、グルメも楽しめます。
大人数なら貸切バスがリーズナブル。参加人数に合わせたバスの大きさを選べ、運転手付きなので、安心して旅を楽しめますね。
今回は、富士山をはじめ、伊豆や熱海など温泉地も人気の静岡へバス旅行。おすすめの日帰り旅行、1泊2日旅行のモデルコースと料金相場をご紹介します。
ぜひ、参考にしてオリジナルのバス旅行を楽しんでくださいね。
静岡日帰りバス旅行モデルコースモデルコース(10時間・110㎞利用)
熱海駅8時出発→三島スカイウォーク9時着・10時30分発→修善寺(ランチ・温泉・観光)11時15分着・14時発→伊豆シャボテン動物公園15時着・16時45分発→熱海駅18時着・終了
<貸切バス料金相場>
・大型観光バス 106,964円~
・中型観光バス 90,552円~
・マイクロバス 77,308円~
静岡1泊2日バス旅行モデルコース(16時間・370㎞利用)
【1日目】
静岡駅9時出発→うなぎパイファクトリー9時30分着・10時30分発→はままつフラワーパーク11時着・12時発→周辺で鰻のランチ13時発→かんざんじロープウェイ13時15分着→オルゴールミュージアム13時30分着・14時30分発→舘山寺温泉15時着・泊
【2日目】
舘山寺温泉8時30分時発→道の駅 宇津ノ谷峠(休憩)10時着・10時30分発→熱海(ランチ)12時15分着・13時15分発→來宮神社14時着・15時発→熱海城・熱海トリックアート迷宮館15時30分着・17時発→熱海駅17時30分着終了
<貸切バス料金相場>
・大型観光バス 207,020円~
・中型観光バス 175,560円~
・マイクロバス 149,380円~
※貸切バス料金相場はすべて税別で、バス会社から乗車地までの回送代は含みません。
※バス乗務員の宿泊代(1泊2食/夕食・朝食付き)はお客様の実費負担となります。
※別途実費(高速道路、有料道路代、観光地の駐車場代、施設入場料など)が必要です。
2025年静岡へのバス旅行でおすすめしたい注目のスポット3選
静岡県は富士山や駿河湾という自然環境が豊かで、東名高速道路からのアクセスも抜群。バスツアーにとても魅力的なエリアとなっています。
明治時代までは駿河国・遠江国・伊豆国の3つに分かれていました。一年を通して温暖な気候や魅力的な温泉地も多数。ぜひ日帰りや宿泊でお出かけください。
2024年4月にオープンした「キン肉マンミュージアム」

1979年に原作漫画の連載がスタートし、アニメ化もされ大ヒットした『キン肉マン』。1987年に一度は連載終了したものの、1997年~2011年に『キン肉マンII世』の連載を挟み、2011年10月には『キン肉マン』の連載が再開されました。
そして2024年7月からは、新たにテレビアニメもスタート。そんな世代を超えた人気作の、国内初常設展示施設が「キン肉マンミュージアム」です。
2024年4月にオープンしたミュージアムは2階建てで、1階は『キン肉マン』の関連グッズを集めた物販コーナーと、漫画や関連書籍を楽しめるフリースペース。2階には、45枚の複製原画、新作の等身大フィギュア、作家ゆでたまご(嶋田隆司氏と中井義則氏)の現在に至るまでの歩みを紹介するコンテンツなどが展示されています。
(引用元:PR TIMES)
Information
キン肉マンミュージアム
住所:静岡県沼津市大手町5-2-15
問合せ先:055-957-2999
時間:10時~18時
定休日:水曜
料金:大学生以上 1,000円、中・高校生 700円、4歳以上 500円、シニア 900円
バス駐車場:なし
2024年7月に再オープンした「あわしまマリンパーク」

「あわしまマリンパーク」は、静岡県沼津市の海に浮かぶ無人島・淡島にある水族館です。人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地としても知られています。
「あわしまマリンパーク」は経営難により2024年2月25日に閉園しましたが、2024年4月、株式会社淡島マリンパークのオーナー会社だった株式会社ワンダーストリーム(旧オーロラ)が、保有していた全株式を放送作家である今村クニト氏に譲渡し、今村クニト氏が新しく代表取締役に就任しました。

さらに、テレビ業界、出版業界、Web業界など様々なメディア媒体の中心にいるトップレベルのメディアマンたちが集結した株式会社DAAAMOが全面バックアップする新体制で、2024年7月、一部施設のリニューアルなどを経て営業を再開しました。
再開直後は客足が伸び悩んだものの、2024年冬あたりからは徐々に来館者数が増えてきているそう。今後は、メディアマンが多数所属していることを武器に、メディアへの露出や芸能人・著名人との協力体制構築、ワクワクするイベントの企画や企業とのコラボなど様々な形で「あわしまマリンパーク」を盛り上げていく計画とのことで、2025年も注目を集めそうです。
Information
あわしまマリンパーク
住所:静岡県沼津市内浦重寺186
電話: 055-941-312
営業時間:3月~10月 9時半~17時、11月~2月 10時~16時半
入園料:中学生以上 3,000円、4歳~小学生 1,500円
※入園料には、島と陸の往復代(乗船料)と、ショーの観覧料がすべて含まれています
※15名以上で割引あり
バス駐車場:要問合せ
「どうするバスの行き先?」ならば家康公の御廟がある「久能山東照宮」へ

静岡市にある久能山東照宮は初代将軍・徳川家康公を神(東照大権現)としてお祀りした最初の神社です。2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」が大好評で、バス旅行で訪れたい人気スポットとなっています。
久能山東照宮の始まりは推古天皇の御代、秦氏の久能忠仁が初めて山を開き、観音菩薩を安置して補陀落山久能寺としたことが始まり。
1617年(元和3年)に創建された御社殿は権現造、総漆塗、極彩色で日光東照宮より19年前に造られたもの。彫刻、模様、組物等に桃山時代の技法をも取り入れられた江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。
Information
久能山東照宮
住所:静岡県静岡市駿河区根古屋390
電話:054-237-2438(社務所)
バス駐車場、日本平駐車場(無料・大型バス20台)に停めてロープウェイを利用のこと。
静岡バス旅行でおすすめの観光スポット&アクティビティ
静岡出発で日帰りや1泊2日のバス旅行でおすすめの立ち寄り先をダイジェストにご紹介!団体で楽しめるアクティビティも合わせてチェックしてみてくださいね。
三島スカイウォーク

全長400mの長さを誇る、日本一長い歩行者専用つり橋。橋の上からは、360°絶景を楽しむことができ、天気が良けれ美しい富士山の姿が望めます。
橋を渡った先には、森をそのまま活用して冒険気分を味わえる「フォレストアドベンチャー」や、セグウェイに乗ってガイドと一緒に施設内を巡る「セグウェイガイドツアー」などのアクティビティもいっぱい!
園内にはショップやレストランも充実。お土産や軽食が並ぶ「スカイガーデン」では、天井いっぱいに咲き誇る花のシャンデリアを楽しみながら、お買い物することができます。
Information
ホームページ
住所:静岡県三島市笹原新田313
電話:055-972-0084
営業時間:9:00~17:00 ※イベントや天候などにより変更あり
バス駐車場:大型バス28台(無料)
修善寺

「伊豆の小京都」と呼ばれる伊豆最古の温泉街。地名の由来となっている「修禅寺」は、平安初期に空海によって開創されたと言われています。
修禅寺のすぐそばの「独鈷の湯」は、空海が湧出させたという伝説が残るスポット。修善寺温泉の中心を流れる桂川沿いには「竹林の小径」があり、まさに「小京都」の趣が感じられます。
日帰り・宿泊両方で楽しめるのでぜひ。
Information
ホームページ
住所:静岡県伊豆市修善寺
電話:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
バス駐車場:修善寺温泉駐車場(バス1,000円)
伊豆シャボテン動物公園

1500種類以上のサボテンと、120種類の動物たちとふれあえる動物公園。動物との距離が近いことが魅力です。
特に冬季限定(2020年は4月5日まで)の元祖カピバラ露天風呂は大人気。寒いのが苦手なカピバラが、幸せそうに入浴する姿にほっこりします。
園内中央に位置する池では、大小9つの島と沿岸をボートで巡る「ボートツアー」を開催。モンキー島に上陸して、エサやり体験ができるコースもあります。
Information
ホームページ
住所:静岡県伊東市富戸1317-13
電話:0557-51-1111(代)
営業時間:3月~10月9:00~17:00(最終受付16:30)/11月~2月9:00~16:00(最終受付15:30)
バス駐車場:バス1,000円
浜名湖

静岡県西部に広がる浜名湖周辺は、スリル満点の絶叫マシーンがそろう「浜名湖パルパル」、お花好きの人たちにはたまらない「はままつフラワーパーク」「可睡ゆり園」「掛川花鳥園」、東海地方最大級の鍾乳洞「竜ケ岩洞」、開湯60年の歴史がある「舘山寺温泉」など、家族や仲間たちで楽しめるスポットがいっぱいあります。
お腹が空いたら、もちろん名物の「鰻」をいただきましょう。
Information
ホームページ
住所:静岡県浜松市、湖西市
電話:053-452-1634(浜松市観光インフォメーションセンター)
熱海

昔から、日本屈指の温泉リゾート地と知られる熱海。熱海市街地前にはヤシの木が並び、南国ムード漂うサンビーチが広がります。
熱海の代名詞となっている大迫力の花火大会は、夏だけでなく年間を通して開催されています。
ランドマーク的存在の「熱海城」や、大人も子供も楽しめる「トリックアート迷宮館」、国宝や重要文化財を含む約3,500点もの収蔵品を誇る「MAO美術館」、樹齢二千年以上になる大楠がパワースポットとして人気の「來宮神社」など、温泉以外にも沢山の魅力があり、人気が再熱しています。
Information
ホームページ
住所:静岡県熱海市
電話:0557-85-2222(熱海市観光協会)
熱海から静岡、浜名湖へのバス旅行で便利な休憩スポット

貸切バスでの旅では、観光地やアクティビティだけではなく、休憩ポイントを2時間ごとに決めておくことが必要です。
また、バス車内でお酒を楽しむ場合は、どうしてもトイレが近くなりますよね。
そこで、渋温泉から長野駅、奈良井宿までのルート上でトイレ休憩や団体での食事、お土産購入にも便利な休憩スポットをご紹介しましょう。
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」

多くの人が行き交う伊豆の玄関口にある道の駅。
伊豆の魅力が全て味わえる創作寿司「いず鮨」や、地元グルメ「函南カルボナーラ」、富士山をイメージしたブルーハワイのゼリーがのった「富士山クレープ」、スイカのパッケージが特徴の「すいかバゥムクーヘン」など、どれもこれも食べたくなるメニューが揃います。
Information
ホームページ
住所:静岡県田方郡函南町塚本887-1
電話:055-979-1112
営業時間:9:00~18:00※各ショップで異なります
バス駐車場:12台
道の駅 「富士」

国道1号線にある、静岡県登録第1号の道の駅。晴れた日は身近に富士山を眺めることができる屋上テラスが設けられています。
2019年12月にリニューアルされた施設内は、富士山麓で育った「富士ヒノキ」が使用された、温かみのある空間。富士宮市の牧場「いでぼく」のフレッシュな牛乳や濃厚なソフトクリームが人気です。
Information
ホームページ
住所:静岡県富士市五貫島669-1
電話:0545-63-2001
営業時間:10:00~20:00※店舗によって異なります
バス駐車場:上り8台、下り15台
道の駅 「掛川」

Information
ホームページ
住所:静岡県掛川市八坂882番地の1
電話:0537-27-2600
営業時間:9:00~17:00※店舗によって異なります
バス駐車場:70台
▼関連記事
・静岡県内の貸切バス乗り場まとめ
・静岡県出発で利用できる貸切バスについて
静岡出発で楽しむ貸切バス旅行!定番の観光プラン&料金まとめ

静岡から名古屋、三重へと貸切バスで周遊する旅行もおすすめです。熱海駅以外でも地元発着で貸切バスをチャーター可能!楽しい社員旅行・グループ旅行を企画して、オリジナルの旅を満喫しちゃいましょう。
合宿旅行や遠足などの送迎貸切バスの見積りもOK。どうぞお気軽にお問合せください。
◆貸切バスの種類について
大型観光バス|中型観光バス|小型マイクロバス
バス会社の比較がポイント!