道の駅「にのみや」

栃木へ観光バス旅行!おすすめの休憩スポット「にのみや」

栃木県で二番目に登録された道の駅「にのみや」は、真岡市の国道294号沿いにあります。真岡市は、作付面積約180ha、約570の生産農家により年間8,900トンの集荷量、約80億円の算出額を誇る日本一のイチゴの生産地です。

また、二宮尊徳により農村復興された町としても知られており、駅では名産イチゴのほか、尊徳にちなんだオリジナルグッズの販売もされています。

「尊徳物産館」では、全国一の生産を誇る「いちご」をはじめ、四季折々の新鮮野菜や特産品を販売しています。一番人気は「とちおとめ」を使用した、駅の道にのみやオリジナルの「プレミアムロールケーキ」。オリジナルジェラートも好評です。

▼「にのみや」周辺で楽しめるアクティビティやイベント

●いちご祭り 1月
●桜町陣屋桜まつり 4月上旬
●高田の夜祭り/尊徳夏まつり 8月
●秋の収穫祭 9月
●創立記念祭 11月
●いたどまち 11月第4日曜日

「にのみや」のグルメ情報

●にのみや食堂

地元特産品を使った田舎料理が楽しめます。ここならではなおユニークなメニューは「いちごカレー」。いちごを入れたピンク色のごはんとカレーがベストマッチの逸品です。

いちご以外でも玉ねぎの栽培も盛んな真岡市。玉ねぎをたっぷり使った「玉ねぎ豚バラ炒め定食」や、シンプルでおいしい「たまごかけごはんセット」もおすすめです。

●にのみやオリジナルスウィーツ工房

大人気の「プレミアムとちおとめロールケーキ」のほか、「なつおとめシュークリーム」「とちひめジェラート」「なつおとめフロマージュ」などなど、とにかくイチゴ尽くしです。イチゴ好きなら一度は訪れたい!

「にのみや」周辺の見どころ

●桜町陣屋跡

桜町陣屋跡

小田原藩主大久保加賀守忠朝の三男教信が分家して、旗本であった宇津家を再興。下野国桜町領で、四千石を知行して、1699年に陣屋を創設しました。以来172年間に渡って使用された役所跡です。八木岡城址の東、約2kmの県道45号線沿いに有ります。

小田原藩主の命を受けた二宮尊徳が農業改革に取り組んだ中心地であり、国指定の文化財になっています。現在は公園として整備され、二宮尊徳を祀った「二宮神社」や資料館、彼が暮らした建物などがあります。春にはたくさんの桜が咲き誇り、「桜まつり」も開催されています。

●報徳(ほうとく)二宮神社

二宮神社

学問の神様として親しまれている二宮尊徳(金次郎)。真岡市に尊徳が赴任した当時は、稲荷、八幡の二社でしたが、尊徳50年祭の折に創建されました。藩の財政再建・復興を成し遂げたことから、経営・財福・商売繁盛・金運などのご利益があるといわれています。

現在の拝殿は昭和10年に建立されたもので、尊徳の霊を祀り、その命日にあたるる11月17日を祭日と定めて祭典を行っています。

●高田山専修寺(せんじゅじ)

1225年に親鸞によって建立された唯一のお寺。浄土真宗の発祥の根本大道場として知られています。当時、親鸞が現在の高田山付近で野宿をしていたところ、夢で明星天子のお告げを受け、長野の善光寺より一光三尊物を本尊に迎えて建立したそうです。

約7年間この寺の主として過ごし、この時期に「教行信証」の著述に没頭し、浄土真宗の教えを広めていきました。総門から一直線に並ぶ楼門と如来堂、寄棟造りの御影堂などの伽藍に加え、親鸞の高弟である真仏上人や顕智上人の像など、国の指定文化財となっています。

「にのみや」おすすめのお土産情報

●いちご

いちごの名産地栃木

県内はもとより、全国一の生産量を誇ります。栃木県を代表する品種「とちおとめ」をはじめ、甘味が強い「とちひめ」、夏から秋にかけて収穫できる「なつおとめ」が並びます。なかでもデリケートな「とちひめ」は、県外ではなかなか購入できませんよ。

最近では新品種の「スカイベリー」を使ったお菓子類も充実。

●イチゴ関連のグッズ

駅でも食べられる「いちごカレー」が買えるのはここだけ!甘酸っぱいいちごがカレーをマイルドにコクと深みを与えます。この他、とちひめ羊羹やとちおとめジャム、とちおとめカステラなども大人気。

●にのみや食堂人気メニュー「たまねぎと豚肉の炒め物のたれ」

食堂で食べた味が忘れられない!という声にこたえて商品化されました。玉ねぎのうまみをぎゅっと凝縮した絶品の味。

information
施設名:道の駅 にのみや
アクセス:
常磐自動車道谷和原ICから車で60分
北関東自動車道真岡ICから車で15分
JR宇都宮駅から車で60分
住所:栃木県真岡市久下町2204-1
電話:0285-73-1110
開館時間:物産販売所:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
休憩施設:午前9時~午後6時(季節により変動あり)
休館日:毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:普通車32台 大型バス27台 身障者用2台
トイレ:男性用13器 女性用10器 身障者用2器

※最新情報は公式ホームページを参照してください

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部 編集ライター

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ