結婚式会場まで親族やゲストの送迎、貸切タクシーとバスどちらを選ぶべき?料金は?

結婚式会場まで親族やゲストの送迎、貸切タクシーとバスどちらを選ぶべき?料金は?

遠方から両親や親族を結婚式に招待する場合、送迎バスを手配しようと考える方は多いと思います。また、挙式場や披露宴会場が離れている、二次会場までまとめて送迎したいなど、さまざまなケースも。

遠方からの親族やゲストの送迎はバスかタクシーか悩む

今回は、人数が10名前後の場合、貸切バスにするか貸切タクシーを複数台利用した方がいいのか、迷う場合について徹底解説。料金の目安やよくある質問などにもお応えします。

貸切タクシーの種類・大きさ・定員数について

貸切タクシー1台に乗れる定員数は4名です。しかし、遠方から移動する場合、最大定員数で乗車するのは無理というもの。ドライバーの助手席に座るのも気を使いますね。

コロナ禍でもあり、密を避けるという意味でもゲスト送迎用に貸切タクシーを手配する場合、遠方からなら2名、近距離ならせいぜい3名というところでしょう。

それよりも定員数が多い貸切タクシーとしては「ワゴンタクシー」「ジャンボタクシ」があります。

以下、乗車人数についてまとめてみました。

貸切タクシーの種類と定員数

タクシーのタイプ定員数最適な利用人数
貸切タクシー(普通乗用車タイプ)4名2~3名程度
貸切ワゴンタクシー(ミニバンタイプ)5~6名4名程度
貸切ジャンボタクシー(ワンボックスタイプ)7~9名5~8名

貸切ワゴンタクシー(ミニバンタイプ)とはどんなもの?

タクシー会社によってメーカー・車種・仕様は異なりますが、一般的にはトヨタのアルファードやヴォクシー、ヴェルファイア、日産セレナなどがよく使われているようです。

トヨタ・ヴェルファイア
ヴェルファイア(撮影協力:MEGA WEB)

トヨタのヴェルファイアは、2代目アルファードの兄弟モデルとして誕生した高級感のあるミニバンです。

ヴェルファイアの車内(撮影協力:MEGA WEB)
ヴェルファイアの車内(撮影協力:MEGA WEB)

ワゴンタクシーとして使われる場合は、運転手を含め7名乗り・8人乗りの2タイプ。お客様が乗車できる最大人数は6~7名までとなります。

ワゴンタクシーの座席表
ワゴンタクシーの座席表

また、荷物室を使用する場合は座席をたたんで使用するため、乗車人数は4名が最大となります。

貸切ジャンボタクシー(ワンボックスタイプ)とはどんなもの?

タクシー会社によってメーカー・車種・仕様は異なりますが、一般的にはトヨタのハイエースや日産キャラバンなどのワンボックスタイプがよく使われているようです。

ジャンボタクシーによく使われるトヨタハイエース
ハイエース(撮影協力:MEGA WEB)

トヨタハイエースはワンボックスタイプの代表格。座席をたためばたくさんの荷物を積めるので商用車で使われることが多い車両です。

ハイエース車内(撮影協力:MEGA WEB)
ハイエース車内(撮影協力:MEGA WEB)

サイズバリエーションが豊富ですが、タクシーとして使用できるのは乗車可能人数9名まで。10名を超える場合は、タクシーではなく「貸切バス」会社として申請・登録が必要になるからです。

10名以上一度に乗れる車両を希望する場合は「貸切バス会社」で手配しましょう。

ジャンボタクシー座席表
ジャンボタクシー座席表

タクシー会社で手配できる車両は、1台当たり最大乗車人数9名までと覚えておきましょう。

こちらも荷物を載せる場合は、座席をたたんでスペースを空けるため、最大乗車人数は6名までとなります。

ワゴンタクシーやジャンボタクシーは、タクシー会社によって所有している・所有していないことがあります。また、所有していたとしても台数が少ないため、事前予約制がほとんど

利用したい場合は、早めにタクシー会社に予約するのがおすすめです。

貸切タクシーの問合せ先はこちら>>

貸切バスの種類・大きさ・定員数について

貸切バスは小型マイクロバス・中型観光バス・大型観光バスの3種類。10名以上で利用するなら、貸切バスがおすすめです。

タクシーと小型マイクロバスの間に10~13名乗れる“コミューター(ミニバス)”というのも存在しますが、料金は小型マイクロバスとまったく同じです。所有しているバス会社がほとんどないため、ほぼ手配できないと思ってください。

また、小型の観光バスタイプというのも存在しますが、14年以上前に各メーカーとも生産終了。所有しているバス会社がほぼない上、所有していてもバスそのものが古いので結婚式送迎にはふさわしくないかも。

また、排ガス規制をクリアしていないので環境負荷という面でも望ましくないですね。小型観光バスもマイクロバスと料金はまったく同じで、むしろ安くなる場合がほとんどです。

以下、乗車人数についてまとめてみました。

貸切バスの種類と定員数

貸切バスのタイプ定員数最適な利用人数
小型マイクロバス20名(補助席入れて26名程度)20名程度
中型観光バス27名(補助席なし)27名程度
大型観光バス43~45名(補助席入れて53名程度)43名程度
小型観光バス21~25名(補助席なし)20名程度
ミニバス10~13名(補助席なし)10名程度

貸切マイクロバスとはどんなもの?

バス会社によってメーカー・車種・仕様は異なりますが、一般的には三菱ふそうローザ、日野自動車リエッセⅡ(トヨタのコースターのOEM)がよく使われています。

三菱ふそう・ローザ
ローザ(写真提供:三菱ふそう)

ボックスタイプのジャンボタクシーを大きくしたようなイメージです。

貸切バスとして使われる場合は、運転手を含め7名乗り・8人乗りの2タイプ。お客様が乗車できる最大人数は6~7名までとなります。

マイクロバスの座席定員数
マイクロバス座席表の一例

荷物室は原則ないので、スーツケースなどの荷物がある場合は、座席をつぶして載せることになります。

マイクロバスはトランクルームなし
マイクロバスは荷物スペースなし

その場合、定員数よりも少ない人数で利用する必要があります。スーツケースが人数分ある場合は、だいたい12~16名までと考えるといいでしょう。

貸切できる中型観光バスとはどんなもの?

バス会社によってメーカー・車種・仕様は異なりますが、一般的には日野自動車の日野セレガやいすゞ自動車のガーラ(いずれもジェイ・バス製)がほとんどです。

中型観光バス
エアロエースショートMM(撮影協力:アルモニア)

貸切バスとして使われる場合は、27名乗りがほとんど。補助席はありません。

中型バスの座席表

大きめのトランクルームがついているので、スーツケースがあっても大丈夫。また、座席と座席の間がゆったりしているので、長距離・長時間の移動もラクラクです。

足元広々な中型バス

結婚式に参列するついでに家族・親族旅行を楽しみたいという場合におすすめのバスタイプとなります。

貸切できる大型観光バスとはどんなもの?

バス会社によってメーカー・車種・仕様は異なりますが、一般的には三菱ふそうのエアロエース・エアロクィーン、日野自動車の日野セレガ・いすゞ自動車のガーラ(いずれもジェイ・バス製)となります。

大型観光バス

貸切バスとして使われる場合は、43~45名定員で補助席を利用した場合は53名まで乗れます。

大型バスの座席表

大きめのトランクルームがついているので、スーツケースがあっても大丈夫です。旅行会社がツアーバスとしてよく利用しているタイプとなります。

挙式会場と披露宴会場、披露宴会場と二次会会場の間をシャトルバスのように送迎するという使い方もおすすめ。一度に大勢が移動できるので、便利です。

▼貸切バスの種類・大きさ・定員数はこちらを参考に
貸切バスの種類大型観光バス中型観光バス小型マイクロバス小型観光バスミニバス

貸切タクシーの料金はどのように計算される?

貸切タクシーの場合、通常は初乗り運賃が決まっており、その後は走らせた距離で計算。しかし、走行速度が10㎞/h以下になった場合、走行時間を距離に置き換えて計算する「時間距離併用性」に切り替わります。

また、観光地などで貸切タクシーを依頼した場合、最初から「時間貸し」として計算する場合も。遠方から親族やゲストを送迎する場合は、この「時間貸し」で依頼するのがベストですね。

料金は各エリア(地域)で異なっており、30分単位・1時間単位とバラバラです。いくらかかるのか料金を知りたい場合は、タクシー会社から見積りを取り寄せてみましょう。

貸切バスの料金はどのように計算される?

貸切バスの場合、走らせた距離と時間により計算します。料金単価は国土交通省が定めた「新しい運賃・料金制度」に基づき、上限から下限までの間で決められており、それより安く・高くすることは原則できません。

また、貸切バスは最低の利用時間は3時間から。30分だけ、1時間だけという場合でも料金は3時間として計算されるので要注意。

さらに、バスは大勢の方の命を預かることから、安全対策のための点検時間として、運行前・運行後にそれぞれ1時間ずつ(計2時間)とることが義務付けられています。こちらの時間もバスの利用時間として加算されるので、貸切バスの最低料金は5時間から計算されると覚えておいてください

≫貸切バス料金の相場はこちら

▼都道府県別結婚式送迎バス貸切料金の目安
北海道エリア北海道
東北エリア青森秋田山形岩手宮城(仙台)福島
北陸甲信越エリア福井石川(金沢)富山 新潟長野
関東エリア山梨栃木群馬茨城千葉東京神奈川(横浜)埼玉
中部(東海)エリア静岡愛知(名古屋)岐阜三重
関西エリア滋賀奈良京都大阪兵庫(神戸)和歌山
中国エリア岡山広島島根鳥取山口
四国エリア愛媛香川高知徳島
九州エリア福岡長崎佐賀熊本宮崎鹿児島
沖縄エリア沖縄

貸切タクシー・貸切バスお得に利用する人数の境目は?

貸切タクシー1台では乗り切れない場合、複数台手配するのと、貸切バス1台手配するのではどのぐらい料金が違うのでしょうか。 以下、場合分けしてみました。

貸切タクシーの方がお得になるケース

  • 人数が9名以下で荷物が少ない
  • 近距離、短時間の利用
  • 少ない人数で結婚式場まで片道だけの利用(行きだけ、帰りだけの利用)

貸切バスの方がお得になるケース

  • 人数が10名以上で荷物多め
  • 利用時間が3時間以上
  • 遠方から親族やゲストを送迎する
  • 高速道路や有料道路を利用する

もちろん、8~9名でもスーツケースが人数分ある場合や、新型コロナ対策として座席を空けて利用したい場合におすすめです。マイクロバスなら11名まで隣の座席を空けて利用できますよ。

どのぐらいの費用がかかるかは見積りをとって、しっかり料金を比較するのが最安値で手配するコツ。貸切バス料金は、2023年8月25日に新しい料金制度に移行しました。

これまで上限~下限までの目安が示されていましたが、上限額を撤廃。最低基準額が国土交通省より公示されています。

バス会社はこの目安を基準に、単価を決めて運行しているため、バス会社ごと、時期や利用条件などによっても金額に大きな差がでてくる可能性があります。

見積りは無料で取り寄せできますので、ぜひお問合せください。

送迎バスCVボタン

結婚式の親族・ゲスト送迎でよくある質問

よくある質問

挙式会場や披露宴会場、二次会会場までの送迎でバスを利用したいという方から、よくお問合せがある質問についてお答えします。

Q.遠方から両親・親族を送迎する場合、友人・同級生なども一緒のバスで良いものでしょうか

ご両親や親族の方が多く、ご友人などのゲストが少ない場合、気まずい思いをされる可能性が高いため、原則的にはバスを分けるのがマナーとされているようです。

ただ遠方からの送迎の場合、バスを2台借りるのも負担が大きすぎます。ゲストの人数が少ない場合は、お車代として交通費を全額・一部負担するのが一般的といわれています。

親族以外のゲストの人数が多い場合は、事前に「親族と一緒のバスでも大丈夫ですか?」と一言聞いておくのも手ですね。この場合、定員数より一回り大きなサイズのバスを借りて、ゆったり座れるように気配りすると安心ですね。

Q.挙式・披露宴終了後、帰りの送迎バスは親族と友人と一緒のバスは避けた方がいい?

ご親族は二次会に参加されないことが多いと思いますので、遠方からの送迎の場合は、一緒の送迎バスは避けた方が無難です。

最寄り駅との送迎でシャトルバス的に貸切バスを利用するなら、1台のバスで複数回往復してもらうようにバス会社へあらかじめお願いし、見積りを取っておきましょう。

事前にリクエストしておけば、ご親族の方は駅と披露宴会場の送迎、その後、二次会に参加するゲストの方を披露宴会場から二次会場とを送迎という具合に、運行してもらうことも可能です。

Q.結婚式に参列する友人のために送迎バスを手配するのは必須ですか?

遠方から出席するゲストが多い場合は、送迎バスを用意した方が良いと思います。交通費の負担を考えるとバス1台チャーターした方がお車代よりも安く済む可能性があるからです。

お車代の相場としては交通費の半額もしくは全額、宿泊を伴う場合は宿泊費を含めて用意するというのが一般的なマナーのようです。

駅から挙式会場・披露宴会場のアクセスが不便な場合、式場の方で送迎用のマイクロバスを用意していることが良くあります。この場合は、式場に問合せて送迎をお願いするで問題ありません。

以下の記事も参考になさってください。

Q.結婚式の送迎バスに新郎新婦は乗らない場合、当日の点呼はどうしたらいいでしょう

遠方から親族を送迎してもらう場合、新郎新婦は同乗しないのがほとんどです。この場合、送迎バスを利用する親族やゲストの方の中から、幹事(点呼)役をお願いできる人を事前に決めておきましょう

ご両親や親しい間柄の友人にお願いするのがおすすめ。引き受けてくれた方には、お礼としてお車代を用意するのがマナーで、相場としては3千~5千円ぐらいといわれています。

Q.結婚式送迎で貸切タクシーを手配した場合、支払いはどうしたらいいですか?

貸切バスの場合は、事前に支払いするのが通常(バス会社により後払いということも)ですので心配いりません。

貸切タクシーの場合は「タクシーチケット」を利用するのがおすすめ。タクシーチケットは、後日まとめて契約者(新郎新婦)に届く仕組みです。

ゲストがタクシーチケットを利用しない場合は請求されないので安心です。詳しくは下記の記事を参考になさってください。

ゲストのおもてなしに。結婚式の「タクシーチケット」準備方法

引用元:花嫁ノート

Q.貸切バスの新型コロナ対策は安全ですか?座席は空けて座る方がいいですか?

貸切バスは、窓を開けなくても「外気導入固定運転」をすることで、約5分程度(マイクロバスで約6~7分)で車内の空気が入れ替わります。これは、窓が開かない新幹線と同等の換気能力を持つ移動手段

座席は特に空けて座る必要はありません。どうしても心配ということであれば、定員数の半分以下でのご利用をおすすめします。

乗降時の検温・手指消毒、車内での飲食を控える、マスク着用でおしゃべりを控えるなど、お客様側での協力もお願いします。

各バス会社とも、新型コロナウイルス感染症対策に一生懸命取り組んでいますので、どうぞ安心してご利用ください。

Q.結婚式の送迎をお願いした場合、バスの運転手さんに心付け(寸志)は必要ですか?

特にご用意いただく必要はありません。あくまでも気持ちですので、お渡ししなければマナー違反ということではないのでご安心を。

▼ おすすめコンテンツ
≫結婚式(冠婚葬祭)の送迎バスならお任せ!料金相場・手配のポイント
≫冠婚葬祭とは?大切な行事の送迎用に貸切バスを予約する手順について
≫貸切バスは短時間利用なら安い?貸切バス料金を徹底解説!
≫初めてバスを借りる方向け!貸切バスの借り方QA
≫貸切バスの予約方法について
≫貸切バス(送迎バス)のキャンセル料は?

■結婚式の準備や心得、マナーは?
ウエディング用語集結婚式のアイデア服装マナーや持ち物送迎バス手配のポイント送迎バスの案内状・文例集会場送迎でタクシーかバスか悩んだら

親族やゲストの送迎用に、貸切タクシー・貸切バスを手配するまとめ

結婚式送迎はタクシーかバスかまとめ

遠方から親族が参列する、挙式会場や披露宴会場が離れている、披露宴会場から二次会会場まで大勢のゲストを送迎したいなど、ゲストの送迎用に貸切タクシーや貸切バスは便利な移動手段です。

人数や送迎する移動距離(時間)、利用方法によりどちらがおすすめか、お得かは条件によってさまざまん。しかし、いずれの場合でも「貸切」であれば、希望するルートで送迎してもらえるのが嬉しいポイントです。

コロナ禍ということもあり、不特定多数の方と同乗するよりも、貸切空間で移動できるのは安心ですね。以下、記事のポイントをまとめました。

  • 乗車人数が9名以下なら貸切タクシー、10名以上なら貸切バスがお得な場合が多い
  • 長距離、長時間移動、荷物が多いなら9名以下でもバスがよい場合がある
  • 親族と友人・知人は同じ結婚式送迎バスに乗せない方がおすすめ
  • 結婚式送迎バスに新郎新婦が乗らない場合は、幹事(点呼)役をお願いしておく
  • 貸切バスは1台でシャトルバスのように利用することもできる(結婚式の帰りだけ送迎や二次会場への移動に便利)
  • 貸切タクシーの場合は「タクシーチケット」を用意する
  • 結婚式の送迎バス運転手さんへの心心付けは不要(義務ではない)

貸切タクシーも貸切バスも、出発する地域(エリア)により、金額が異なります。しっかり見積りを取って比較しないと損をしてしまうかも!見積りの取り寄せは無料ですので、ぜひお気軽にどうぞ!

各バス会社とも、新型コロナウイルス感染症対策に一生懸命取り組んでいますので、どうぞ安心してご利用ください。

この記事を書いた人
バス観光マガジン編集部 編集ライター

バス観光マガジンの中のヒト。貸切バスについての基礎知識やバス旅行のヒント、バスファンのための情報など、バスに関する楽しいコンテンツを日々お届けします。

このライターの記事一覧
タグ
関連記事
ランキング
貸切バスの達人は
全国1,100社以上の
貸切バス会社をネットワーク
参加バス会社のロゴ一覧
貸切バス料金を安く抑えるなら
バス会社の比較がポイント!

全国1,100社以上のバス会社参加
お得にバスを借りるなら一括見積

まとめて比較!貸切バス料金お取りよせ