貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。青森出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
青森の貸切バス料金は、バスの種類、走行距離、ご利用時間などにより異なり、国土交通省東北運輸局が定めた「新公示運賃額(2023年8月25日公示)」に基づいて計算されます。
出発場所とバス会社の車庫までの移動距離も、料金に影響しますので、貸切バスの達人から複数のバス会社に見積りをお願いするのが、最安値で手配するコツですよ。
平日日帰り9時間・250㎞利用の場合
7月 | 144,627円~ |
---|---|
8月 | 138,339円~ |
9月 | 157,204円~ |
定員 | 28~45名 |
---|---|
補助席利用時 | 53~55名 |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 特大車 |
7月 | 124,248円~ |
---|---|
8月 | 118,846円~ |
9月 | 135,053円~ |
定員 | 27名 |
---|---|
補助席利用時 | なし |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 大型車 |
7月 | 107,070円~ |
---|---|
8月 | 102,414円~ |
9月 | 116,380円~ |
定員 | 20名 |
---|---|
補助席利用時 | 28名 |
荷物室 | なし |
高速料金区分 | 中型車 |
平日昼間往復・18時間・500㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 289,255円~ | 248,497円~ | 214,139円~ |
8月 | 276,679円~ | 237,692円~ | 204,829円~ |
9月 | 314,408円~ | 270,105円~ | 232,760円~ |
平日昼間往復・3時間・100㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 125,615円~ | 107,778円~ | 92,851円~ |
8月 | 120,153円~ | 103,092円~ | 88,814円~ |
9月 | 136,538円~ | 117,150円~ | 100,925円~ |
貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。青森出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
弘前駅から貸切バスに乗車する場合の乗車場所(出発場所)は、城東口駅前観光バス乗降場です。弘前駅から貸切バスのご利用で、希望の乗車場所がありましたらお気軽にお問い合わせください。
青森駅から貸切バスに乗車する場合の乗車場所は、東口駅前観光バス乗降場です。路線バスのロータリーではなく「交番や駅前公園の付近」になりますのでご注意ください。
「青森県旅行をするにあたり「貸切バス」を利用したいけど、「料金はいくらかかるのか分からない。どこへ問い合わせれば見積もりできるのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
「貸切バスの達人」では、無料で一括見積りを行うことができます。
今回は、料金の目安と併せて、貸切バスでの日帰り旅行が楽しめるエリアについてもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください。
世界最大級のブナ林が原生的な状態のまま残り、さまざまな種類の動植物が8,000年以上にわたり共存している地域です。1993年(平成5年)12月、世界遺産に登録されました。気軽に白神の自然に触れられる散策コースから本格的な登山コースまで、複数用意されています。
日本最大級の縄文集落跡です。竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡、大人や子どもの墓などのほか、多量の土器や石器、貴重な木製品、骨角製品などが出土しました。遺跡の入り口には「縄文時遊館」という博物館もあり、縄文時代の生活の様子を紹介しています。
開館時間 | 4/1~5/3 午前9時~午後5時 6/1~9/30 午前9時~午後6時 10/1~3/31 午前9時~午後5時 |
---|---|
入館料 | 無料(駐車料金・遺跡の入場料も無料です) |
休館日 | 年末年始(12/30~1/1) |
青森県南部にそびえる大岳(1585m)や赤倉岳(1298m)を中心とする火山群の総称です。冬の樹氷が有名ですが、田代平湿原や奥入瀬渓流、十和田湖など、初夏の新緑、秋の紅葉など、一年を通して人気があります。猿倉温泉や酸ヶ湯温泉など人気の温泉もたくさんあります。
ロープウェー営業時間 | 3月~11月上旬 午前9時~午後4時20分 11月中旬~2月 午前9時~午後3時40分 |
---|---|
運転間隔・所要時間 | 運転間隔15~20分、所要時間約10分 |
料金 | (普通券):大人(中学生以上)往復1,800円、片道1,150円、小学生 往復850円、片道550円 |
青森湾を臨む、本州最北端の水族館です。青森県内の豊富な水産資源を紹介するほか、温かい海から冷たい海まで、世界の珍しい水生動物が飼育展示されています。大人から子どもまで楽しめるイルカショーをはじめ、ラッコやイルカのお食事タイムなど、さまざまなイベントやショーが毎日開催されています。
営業時間 | 午前9時~午後5時(年中無休) 4/29~5/6、8/14~8/16は、午前8時30分~午後6時まで |
---|---|
入場料 | 大人・高校生 1,000円、小・中学生500円 |
今回は、青森の貸切バスの料金の目安、そして日帰り旅行が楽しめるおすすめエリアをご紹介しました。青森市からの貸切バスで日帰り旅行をする際には、ぜひ今回ご紹介したエリアを訪れてみてはいかがでしょうか。
貸切バスの達人では、大型バスや中型バスはもちろんのこと、マイクロバスやサロンバスといったさまざまなタイプの観光バスをご利用いただけます。
乗務員の手配も可能ですので、「どのバス会社が良いか分からない」とお悩みのお客様は、ぜひ無料一括見積もりサービスをご利用ください。余裕を持って当日を迎えるためにも、お早めに検討してみてはいかがでしょうか。
青森県で貸切バスを手配できる会社はこちら!1回の入力で最大3社まで見積り依頼が無料でできます。
各バス会社の安心・安全対策への取り組み状況は、詳細ぺージから確認可能。お客様からの声や「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で星マーク(セーフティバス)取得状況、所有しているバスの大きさなどもわかります。
貸切バスの達人は、複数のバス会社より、貸切バスの見積りを無料で一括見積りできるサイトです。全国1,100社のバス会社が参加しているので、より多くの貸切バス会社の比較検討が可能です。
出発地や利用日、利用条件、利用したいバスタイプなどに合わせて、最適なバス会社をご紹介します。