貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。山梨出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
山梨の貸切バス料金は、バスの種類、走行距離、ご利用時間などにより異なり、国土交通省関東運輸局が定めた「新公示運賃額(2023年8月25日公示)」に基づいて計算されます。
出発場所とバス会社の車庫までの移動距離も、料金に影響しますので、貸切バスの達人から複数のバス会社に見積りをお願いするのが、最安値で手配するコツですよ。
平日日帰り9時間・250㎞利用の場合
7月 | 142,161円~ |
---|---|
8月 | 135,980円~ |
9月 | 154,523円~ |
定員 | 28~45名 |
---|---|
補助席利用時 | 53~55名 |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 特大車 |
7月 | 121,642円~ |
---|---|
8月 | 116,354円~ |
9月 | 132,220円~ |
定員 | 27名 |
---|---|
補助席利用時 | なし |
荷物室 | あり |
高速料金区分 | 大型車 |
7月 | 104,325円~ |
---|---|
8月 | 99,789円~ |
9月 | 113,396円~ |
定員 | 20名 |
---|---|
補助席利用時 | 28名 |
荷物室 | なし |
高速料金区分 | 中型車 |
平日昼間往復・18時間・500㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 284,321円~ | 243,285円~ | 208,649円~ |
8月 | 271,960円~ | 232,707円~ | 199,577円~ |
9月 | 309,045円~ | 264,440円~ | 226,793円~ |
平日昼間往復・3時間・100㎞まで
大型観光バス | 中型観光バス | 小型マイクロバス | |
---|---|---|---|
7月 | 123,717円~ | 105,754円~ | 90,701円~ |
8月 | 118,338円~ | 101,156円~ | 86,757円~ |
9月 | 134,475円~ | 114,950円~ | 98,588円~ |
貸切バスをチャーターする場合、バスに乗車するエリア(出発地の都道府県)に営業所があるバス会社から借りなければならないというルール(営業区域)があります。
希望するバスの乗車場所を複数指定することはできますが、料金を安く抑えたい場合は、アクセスしやすいバス乗り場を利用するのがおすすめ。山梨出発で利用しやすいバス乗り場をご紹介します。
甲府駅から貸切バスに乗車する場合は、南口ロータリーが乗車場所になります。南口を出ると目の前なのですぐにわかる場所です。ロータリー内での乗車となりますので、譲り合って速やかな乗車、出発をお願いします。
「山梨県旅行をするにあたり「貸切バス」を利用したいけど、「料金はいくらかかるのか分からない。どこへ問い合わせれば見積もりできるのだろう」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
「貸切バスの達人」では、無料で一括見積りを行うことができます。
今回は、料金の目安と併せて、貸切バスでの日帰り旅行が楽しめるエリアについてもご案内しますので、ぜひ参考にしてみてください。
その昔、忍野村にあった大きな湖「宇津湖」が富士山の噴火により山中湖と忍野湖に分かれ、やがて忍野湖は干上がり、残った8つの湧水を「八海」と呼んでいる……という伝説のある忍野八海。現在これら、湧池、濁池、鏡池、銚子池、菖蒲池、底抜池、お釜池、出口池の八海は、全国名水百選に選ばれ国の天然記念物にもなっています。いずれもその景観の良さから、撮影ポイントとしても人気です。忍野八海を散策した後は、山中湖や河口湖など、富士五湖を回るコースも人気です。
荒川の上流にある絶景が人気の渓谷。迫力ある岩峰や奇岩が続いている国の特別景勝地です。高さ約180mの巨岩「覚円峰」や、名瀑「仙娥滝」を見ながら遊歩道を歩き、仙娥滝駅から弥三郎岳頂上のパノラマ台駅までロープウェイでいくと、富士山や南アルプスを一望できる「見晴らし台」があります。昇仙峡からの帰りは、「シャトレーゼベルフォーレワイナリー」や「サントリー登美の丘ワイナリー」などに寄るのもおすすめです。
ロープウェイ運賃 | 大人(中学生以上)往復1,000円、片道550円、小人(4歳~小学生)往復500円、片道270円 |
---|
高原リゾート地として人気の清里・小淵沢地区。気持ちのいい風に吹かれながら、高原ドライブや乗馬・ゴルフなどのスポーツ、グルメ、ショッピングなどはいかがですか。ジャージー牛のソフトクリームが人気の「清泉寮」、オルゴール博物館やかわいい雑貨屋さんが集まった「萌木の村」、ショッピングを楽しみたいなら「八が岳リゾートアウトレット」、ヨーロッパの農村の雰囲気を楽しめる「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」など、楽しいスポットがたくさんあります。
山梨県で貸切バスを手配できる会社はこちら!1回の入力で最大3社まで見積り依頼が無料でできます。
各バス会社の安心・安全対策への取り組み状況は、詳細ぺージから確認可能。お客様からの声や「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で星マーク(セーフティバス)取得状況、所有しているバスの大きさなどもわかります。
貸切バスの達人は、複数のバス会社より、貸切バスの見積りを無料で一括見積りできるサイトです。全国1,100社のバス会社が参加しているので、より多くの貸切バス会社の比較検討が可能です。
出発地や利用日、利用条件、利用したいバスタイプなどに合わせて、最適なバス会社をご紹介します。