よくあるご質問
貸切バスの予約から当日まで

バスの依頼先が決まってから当日までにやること、旅行当日に気をつけなければならないことなど、幹事さんが手配すべき段取りについてお答えしています。

貸切バスでよくある質問 予約から当日までについて

見積りを出していただいた後、いつまでに予約すればいいですか?

可能な限り早いタイミングでご予約ください。特にピークシーズンは大変混み合います。また、ご希望の車種や手配内容によっては、1ヶ月前でも対応できない場合がありますのでご注意ください。

見積り依頼は「予約」ではありません。必ず手配できることを保証するものではありませんので、ご注意ください。

バスの予約連絡はどこにしたらいいですか?

バス会社に直接ご連絡ください。バス会社の連絡先がわからなくなってしまった場合は、事務局よりお送りした見積り依頼メールにも、各バス会社の電話番号が記載されています。

予約した後、どんな手続きが必要ですか?

ご予約依頼後、運行日前までのお支払いが必要になります。
運行後のお支払いは原則受け付けておりませんのでご了承ください。

また、バスの運行にあたり必要な手続き(駐車場の予約、通行許可書の取得、運転手の宿泊を伴う場合のその予約など)は原則お客様手配になります。詳しくは「幹事さんのマニュアル」のページ「「貸切バスの予約について」のページも参考になさってください。

見積りや予約内容の変更はできますか?

可能です。
ただし、既にご予約済でバスの車種や立ち寄り地や目的地の変更をされる場合は、大幅に見積り金額が変更になる場合があります。また、空車状況などにより、ご希望に添えない可能性がありますのでご注意ください。

当日、予定していた集合時間に遅れそうな時はどうしたらいいですか?

バス会社(もしくはバス会社から教えられた運転手の携帯電話等)に直接連絡ください。
ご連絡いただけなかった場合、キャンセル扱い(当日キャンセルは100%のお支払い)になる可能性がありますので、ご注意ください。

当日、どうしても予定変更せざるを得なくなった場合、誰に相談すればいいですか?

まずは、運転手にご相談ください。
運転手からバス会社(運行管理者)に連絡し、了承されれば変更が可能です。ただし、お客様都合の場合は、別途費用が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

貸切バスにチャイルドシートは取り付けられますか?

取り付けられるバスはほとんどありません。
その理由としては、チャイルドシートは「3点式シートベルト」で取り付ける構造になっていますが、一般的な観光バスの場合は2点式のシートベルトになっているため、取り付けることができません。
最新の車両では一番前の座席のみ「3点式シートベルト」になっているタイプはありますが、必ずしも手配できると限りませんのでご了承ください。

飲み物や食べ物などの持ち込みはOKですか?

可能です。
社員旅行等で宴会を行いたい場合もご自由に飲食いただけます。また、バス会社によっては、飲み物やお弁当等の手配も行っているところがありますので、予約時に相談してみましょう。

当日出たゴミはどうしたらいいですか?

原則的にバスに持ち込んだ飲み物や食べ物から出たゴミはお客様にお持ち帰りいただいています。
宴会等でたくさんのゴミが出た場合、1,000~1,500円程度、お支払いすることでバス会社で処分してくれるケースもあるようです。

最近、パーキングエリアやサービスエリアでのゴミ問題が深刻化しています。ゴミは責任をもって処理しましょう。

ペットを連れての乗車はOKですか?

ペット(愛玩動物)の持ち込みはバス会社により対応が異なります。

持ち込みOKの場合、縦・横・高さの和が概ね90センチ以内の収納ケースにいれたペット(猛獣を除く)は車内に持ち込み可能となっています。
ただし運行中ケースから出すことはできません。また、不潔なもの、臭気を発する物、他のお客様に危害を及ぼすものやご迷惑をかけるおそれのあるもの、車両を破損するおそれのあるものは、車内への持込は断られる場合があります。

万が一、ペットが他のお客様の荷物を破損・汚損した場合は、飼い主自身が弁償すること。ペットに異常などが発生した場合は、バス会社は責任を負いかねることをあらかじめご了承ください。

※「ペット」=盲導犬や聴導犬等の身体障害者補助犬及びそれと同等能力を有する犬を除くすべての動物を指します。

DVDやCDの持込はできますか?

バス会社により異なります。依頼される予定のバス会社に直接おたずねください。

参考までに業務用以外のビデオ上映は著作権の侵害により行えません。ただし、お客様が個人で撮影されたDVD・ビデオは上映が可能です。バス会社によっては業務用DVD(洋画・邦画・アニメ)を無料で準備している場合があります。詳しくは予約時に各バス会社に確認してください。 (最新作は原則的にないとお考えください)

コールセンターのイメージ写真

「よくあるご質問」に記載されていない質問については、
貸切バスの達人事務局(toiawase@bus-trip.jp)までお問合せください。

貸切バス料金を無料で徹底比較!
希望に合った貸切バスを利用するためにも、しっかりバス会社の比較をすることが大切。貸切バスの見積りをまとめて取り寄せよう!
見積り・手配はこちら